ミュートした投稿です。
ソロ型の企画、大歓迎です! 私は、独りで自然に溶け込みたくて、ソロキャンプを楽しんでいますが、普段は絶対しない他のキャンパーさんとの少しだけの交流。その様な同士が集まる企画のキャンプ、大歓迎です! 会場が、車で片道3時間くらいの距離の場所までなら参加したいと思います。
当施設は自然の中で癒しのキャンプができる、そんなキャンプ場です😆鳥🐤や川💦の音に耳を傾けながら癒されてみてはいかがでしょうか? テントサウナ・ドラム缶風呂・石窯等のレンタルもやっております😊 キャビンやバンガローもございますのでキャンプ初心者でもご安心いただけます🤗 1
テントの中の蚊って、難物ですよね! 蚊取り線香は効果があるけれど、人間側への被害?が大きいし、僕はワンプッシュで蚊が落ちるという触れ込みの除虫剤を使って居ますが、効果絶大で人間様にも被害が無い(様に感じます)ですよ。 ただ、理想は何も入れないのが理想ですね。まあでも自然界なのでそこは割り切りの世
コメントありがとうございます! キャンプ場のすぐ近くにある梅林の地主さんのご厚意で昨年からこんな感じで収穫&シェアをさせていただいてるんです。自然のものなので告知等のタイミングが簡単ではないのですが、少しずつでも皆様に知っていただき、楽しんでいただけましたら幸いです😊
自然栽培の梅!?参加無料!?梅だけでなくシロップも!? え?え?何その桃源郷のようなお話!!! 果樹ってそこそこ敷地がないと収穫があまり見込めませんが、 収穫があれば自家消費分だけでなく、 他者にもシェアできるから本当に豊かですよね。 めちゃくちゃステキです!近くだったら行きたかったなぁ...。
明日はキャンプ場の運営中に、ご来場者の中で参加者を募って近くの梅林に梅の収穫に行きます👍 参加は無料、梅は好きなだけお持ち帰りOK まだ若干空きがありますので ピンと来た方はご予約ください😊残った梅は加工して梅シロップにして炭酸で割ってウェルカムドリンクとしてご来場いただいた皆様
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜 全国津々浦々のキャンプ場を訪れては独断と偏見でレポートさせてもらう「キャンプ場探訪記」。第1弾は、オープンしてからずっと行ってみたかったキャンプ場「ist - Aokinodaira Field(以下ist)」。先日ようやく行けたので、その模様を前編後編にわけてお届けします。コンセプト「普段の暮らし
キャンプを始めてみたい方対象に【春から始めるファミリーキャンプ】を開催しました。 テントの設営から炭での火のおこし方、BBQのやり方だけでなく、竹スプーン作り・親子で自然観察やナイトウォーク・ロープワークを使った写真たて作り。さらに大人は原体験の必要性の講座など盛りだくさんのプログラム♪&
たまたま私達1組だけの贅沢な時間を満喫させて頂き、翌朝はブルベリー(ユーリカ)ハウスで詰みながら食べながら!オーナーさんと楽しい会話が出来てとても幸せなキャンプでした♪1年前よりキャンプサイトも広く綺麗になっていて、これからも進化するようです!でも自然のままの何も人工物がない不便さを楽しむキャンプが
【記念撮影用みかん誕生!】 みなさん、こんにちは。Mandarin Field代表の橋本です。 本日はメンテナンスDayというか、ほぼ草刈りDayでした。 施設があるのはほとんど農薬を使わない自然のままのみかん園内なので、5月から秋まで、ずっと草との闘いなのです。&nb