ミュートした投稿です。
非日常を大切な人と
非日常を大切な人と 初夏の季節に奥さんと見た夕日自然と笑みが溢れる瞬間でした。
大自然を感じる1歳
大自然を感じる1歳 1歳の我が子は大自然を感じているかのように、手を広げて歩いていました。テント設営を終え、これからお昼ご飯の準備をするときの写真でした。
人生初めてのキャンプwith土砂降り
人生初めてのキャンプwith土砂降り 子供も大きくなり、自然の気持ち良さ、非日常を味わって欲しいと思い、いざ初めてのキャンプへ。当日の天気は晴れ後曇り予定で、子供と川や森で散歩を楽しもうと考えてたが、着いてみると土砂降りで申し訳ないことに、伸び伸びと遊べるどころか、テントの中で過ごすことになってしまいました。この写真が中々外に出れない写
秘境ダムの下のキャンプ
秘境ダムの下のキャンプ 秘境奈良下北村のダムの下のキャンプ場大自然の世界‼️
初ソロキャン まもなくメインランタンが…
初ソロキャン まもなくメインランタンが… ファミリーキャンプ、グループキャンプに慣れた頃の初ソロキャン。夕食後メインランタンの充電が切れ、装飾ライトで夜を過ごすことに。色々やらかしたのも良い思い出。ペグハンマー忘れから始まり、メインランタンの充電不足、持ち込んだ薪の乾燥不足でなかなか燃えないなどなど。 それでも、近くの施設のカフェ
宇樽部キャンプ場の「北奥コテージ」は、フィンランドの家具と十和田湖の景色が融合したコテージになっています。特別な時間をパートナーと過ごしたい方におすすめです。 東北の地でインテリアの空間設計、雑貨販売を行う「hokuougurashi」がプロデュースしました。部屋のコンセプトは”hokuo
是非、次回テント泊をしてレポートしてくださいませ! 「普段の暮らしを自然の中で」のコンセプトがより感じられるのではないでしょうか? 近ければ、行きた~い!
PickUp#013 | 行きやすく、過ごしやすい「毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場」
PickUp#013 | 行きやすく、過ごしやすい「毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場」 都心から近く、整備された区画サイトで過ごしやすいキャンプ場毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場(以下、ゆずの里オートキャンプ場)のある毛呂山町は、埼玉県の中でも飯能市の北、川越市の西に位置するエリア。そのため、都心から車を走らせても1時間台で向かうことができるキャンプ場です。場内に流れる毛呂川に沿うよう
初3世代キャンプの会場に橘ふれあい公園キャンプ場を利用しました。シャワー室は建物の中にあり、家族で一斉に入れる個室みたいになっていて非常に便利です。サイトにシンクがあるのはめちゃめちゃ便利だな~大自然という感じではありませんが、ビギナーキャンパーにはおススメでした!(特にファミリー)
初めて利用させて頂きました。景色、設備が綺麗でサイトが広く、静かで自然を存分に感じられました。夜はとても冷えたのでストーブがあれば快適です。次回の予約も完了しております。