ミュートした投稿です。
3回目のソロキャンで小川張りにチャレンジしました!もう少し前にテントを⛺️出したかったのですが、地面が硬すぎて断念。。キャンプ場は凄く素敵な場所で、天竜川で泳ぐこともでき良い時間を過ごせました!また流木も大量に落ちていたので、今回は薪を買わずに済んだのもグッドポイント👌です
CAMP FIELDさんに予約したんですが、都知事からキャンプ自粛の呼びかけみたいなのが発せられて、迷いに迷って出かけたのが、ここまで続きました。
今年も暑い夏が...SUMIKAは真夏も涼しいです!標高900mと湖の影響です。本栖湖による大気の冷却(水温が真夏でも25℃なので、空気が冷やされる)は、天気予報でも反映されていないので、予報よりも、夏は涼しいです。 滞在中の暑さに関して昨年のアンケート結果が画像になります。 ち
Fieldは、今日も鳥たちの声に包まれています。 真夏は日中こそ暑さを感じるものの、夕暮れあたりからは涼しい風が吹きはじめます。 当施設は1日ひと組だけ受け入れるスタイルの貸切空間。消灯時間はなく、誰もいないので、薪風呂やサウナを楽しんだり、のんびり焚き火をしたり(専用ピットをご
梅雨でも、爽快にキャンプしたい!と、思いませんか?関東も21日に梅雨入り!しましたが...SUMIKAの梅雨はそんなにベトベトしないです。 関東平野の梅雨は、何であんなに暑苦しいのか?調べてみました。 〇不快指数が関連している。気温が高く湿度が高いと不快です。では、何度から不快だ
Fieldの薪風呂が賑やかです。直径が150センチと大型のバスタブですので、小学校低学年以下のお子さんたちには、プールとしてご利用いただいています。 チェックイン前に水をためはじめておきますので、到着したら、さっそくドボン!大人が設営している間、楽しく過ごせますよ。バスタブの上には幅3メー
〇本栖の成り立ちと歴史 その3 竜ヶ岳と本栖の伝説 SUMIKAから富士山が見えない理由は、実は隣に竜ヶ岳という山があるからです。そう書きだすと、邪魔な山みたいに聞こえますが…本栖と切っても切れない関係の大事な山です。 登山口から頂上までは標高差は約800mの初級者レベ
東京では真夏日!でも...SUMIKAでは夏日! 先日SUMIKAでも、3時間程ですが25度を超える気温になりました!! スタッフも、半袖になる気温でした。夏が近づいてきましたね! 今年は梅雨入りは遅く、更に平均気温が高く、暑いそうです。SUMIKAでは、6月・7月前半
おしゃれキャンプを目指して
おしゃれキャンプを目指して おしゃれキャンプをめざして、ガーランドで飾ってみました。
Fieldは、6月に入っても、気持ちの良い風が吹き抜けています。 特に、サウナ小屋の前につくったデッキ上が最高です!ここにはサウナご利用時の休憩用にイスを2脚置いているのですが、15:00過ぎからは日陰に入るため、シエスタタイムになるほど、気持ちの良い時間が過ごせます。いまさらながら、おそ