12日間の旅を終えて、
ようやく帰ってくることができました。
長い長い旅をしてみて思ったのは、
やっぱり私はお友達が欲しいんですよね。
長野では出会える人が限られてる上に、
話をしてもあんまりおもしろい人いません。
私はどこにでも一人で行くし、
外食とか旅行も釣りも一人で全然抵抗ありません。
だからこそ、
付き合いたい人は厳選しようとします。
それにもうこの歳になると、
自分にとってどうでもいいことに時間費やすのがもったいない。
おじさんおばさんのおうちのお話とか仕事の話とか、
正直つまらない。
この先もお付き合いしたいな、
また会いたいなって思える人が欲しい。
そんな人を求めて
ずっと旅をし続けてるんだなっていうのを
今回の旅行ですごく深く思いました。
今後、釣りを通した人との繋がりが
どんどん広がっていってくれたら嬉しいなって思ってたりします。
最近キャンプ好きの人と繋がることありますけど、
やっぱり私は他人がどんなキャンプをしてたり、
どこのキャンプ場利用してたり、
どんなギアを使ってるか正直興味なくて(苦笑)
でも釣りになると
不思議と私は饒舌になります。
今回の沖縄旅行がそうでしたが、
釣り場がどこにあるか分からないし、
沖縄で魚を釣っても何を釣ったか分かりません。
だからこそ釣り関係の人に
釣りポイントとか釣った魚の魚種だとか
とにかく声をかけて聞きまくってました。
そうやって声をかけると
ちゃんと自分の欲しい情報が得られます。
その自分の欲しい受け答えができる人が
日常生活でなかなか出会えてないんだろうなと思います。
私が共感して欲しい、
情報が欲しいってときに、
自分の求めてない受け答えをしてくるから
私は距離を置きたくなるんですよね。
自分の求めてない受け答えをされるから
コミュニケーションそのものが
おもしろくなくてストレスという認知になる。
だけど釣りでは饒舌になるのは
自分が欲しい受け答えをしてくれる人に恵まれるから。
本当にそれに尽きるんだろうなって思います。
友達作りも諦めないでこの先続けていきたいです。