7/26-27で、群馬のサンコーハルナパークまで、キャンツーをして来ました😀
往復、下道だったので時間と暑さと過酷なキャンツーでした😅
7/26(土)
今回の目的は、いくつかあって
①増車したバイクでの初キャンツーの楽しむ
②先日のセールで衝動買いしたテントの初張り
③上毛三山スタンプラリーの制覇
です!
①NORDEN901

荷物を載せるのに非常に苦心しました。。
これまでのXMAX250 → NORDEN901に。
XMAXは、先日兵庫まで運転して帰って帰省時に使う事にしています。
走り安さ◯、足つき△、積載性、△
改めて感じた事は、XMAXの積載性、ハンパ無かったです。😅NORDENにしてから、同じ量を積載すると、重さもそうだし、ブレーキランプ等の視認性も考えると安全面でも、もう少し工夫が必要かなと。。
サンコーハルナパークまでは、途中、細い道も有りましたが、下道で無事に到着!
夕方になってしまいました😅
キャンプ場に到着して、予想していなかった早速の洗礼が。。。

バイクが重すぎて取り回しが非常に困難、サイドスタンドが長すぎて安定感が非常に心細い。
初ゴケ(TOT)
これ、一人では絶対に起こせ無いですね。。
キャンプ場のサイトに入るまで駐車場で2回コケました。
受付のオジサン、見知らぬキャンパーさん、お手伝いありがとうございましたm(_ _)m
気を取り直し、サイトへGO
暑さと体力を考えて、サイトへはバイクだけ先に持込み、軽トラを借りて荷物を運びます。。
久しぶりのミッション、重ステ、キャンプ場の坂道を運転するのは一苦労でした😅

②新幕の初張り
サイトに到着し、荷卸しを終えたら、まずやったのは傷の確認。


ガッツリと傷が入り、気分が沈みましたが、自己責任なので、飲んで嫌なことは忘れます。
ビールを片手に設営後開始します!


シャンティRは、吊り下げ式のインターテントで、タープ要らずの全室です。
デュオで使うと快適夏キャンプ出来そうな印象です。
バイクの積載性を考えずに、ボーナスで衝動買いし後悔😅
設営後は、シャワーで汗を流して、夕飯にかかります。


このキャンプ場、なんとシャワーも洗濯機も無料です。(シャンプー、洗剤類は各自で用意必要てす)
日暮れ後の宴
今回の夕飯は暑さと時間の関係で、簡単に買い物済ませました…



主食の後、オツマミを作りお酒を楽しみます!
今回は、播州百日鶏のパテを使いました。




食後は、風鈴の音色と虫の声を楽しみながら、まったりと過ごして就寝しました。

2日目、妙義山へ

寝起きは、コーヒーとパンでお手軽にして、この日の予定を考えつつ、撤収の用意を始めます

キャンプ場は、11時のチェックアウトでしたので、効率よく片付けできました。
キャンプ場から、約小一時間かけて、妙義山の妙義神社に到着!



この場所の駐車場も急な坂の上、砂利で狭く、後悔しましたが、何とかコケることも無く帰途に付きました😅
最後に下の売店でクーラーに涼みながら山菜そばを頂き、下道での帰途につきます

大型バイクの振動と長時間の運転で帰宅途中に後付けしたモニターが外れるトラブルにも負けず、無事に到着しました!


今回のキャンプは、新しいバイクでのキャンプは楽しかったけど、積載の練習を積み重ねるか、キャンプスタイルを大きく荷物を減らす方向にするか?
今後迷う選択が迫られおります😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新車と新幕おめでとうございます!
私もキャンプ場でバイクを倒した事があり、知り合いも2人くらいキャンプ場で立ちゴケました...
荷物で重心が高くなるので支える事が困難ですよねー😱
そしてチヂミ美味しそうですね!
今週末はお好み焼きにしようかな!台風が接近しておりますが🌀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kawa88さん、お疲れ様でした~
シャンティR、買わはったんですねぇ~っ☺
にしても・・・バイクでそんなに積んで行けるんですねぇ~?
先ず、そこに物凄くビックリしました~😲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バイクは、車体が変わるとそんなに積載量が違うもんなんですねぇ。
だからキャンプ向けをうたうバイクが、積載量をアピールするわけですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バイクの初コケ、かなーり凹みますよね😭
私も若かりし頃、バイク買って納車の帰り道、十字路で自転車の女子高生に飛び出されフロントブレーキロックしコケてカウルに穴が…泣きたくなる程かなーり凹みました⤵️