多酉晃紀
2025/07/06 13:55
昨日準備したものたちを手に、本日のソト飯です。
……といっても、今回は焼くだけなんですけどね。
炊飯と合わせて、問題なく完成。
仕込んでおいた薬味と共に、いただきます。
この鶏ハツは以前にも食べたことがあるのですが、濃いめのタレで実に美味しい。
しかも生の鶏ハツは下ごしらえが大変なのですが、これなら加熱だけで食べられるのも良き。
ネギ塩は、塩が少な過ぎましたね。
中華スープの素にも塩分があるので、塩の量を加減したのですが、それがいけなかったようで。
ニラ漬けは、悪くないのですが漬かりが浅いです。
ニラを塩もみして、絞ってから漬けるくらいしないと、ニラの生っぽさが消えませんね。
どちらも及第点よりやや下といったところでした。
さて、鶏ハツが500gもあるので第2ラウンドといきましょう。
せっかくなので余った薬味も一緒にして、ネギニラハツ炒めに。
……あっ、これは良い。
やはりニラは火が入った方が好みですねぇ。
ご飯がすすみます。
医食同源の理屈では、患部と同じ部位を食べると良いのだとか。
これだけ食べたなら、ビビリの私も強心臓になったことでしょうw
この頃は昼間に30℃を超えるのが当たり前になりましたね。
皆さま暑さにやられませんよう。
さて、次は何を作ろう。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね〜😊
最後に炒めたのが美味しければ🙆♀️でしょう😊✨
鳥ハツの備長炭、明日休みだから業スー行って買ってみようかな😍))
焼き鳥は他のものは味が濃すぎてダメだったけど備長炭シリーズは美味しいですね〜😊
因みに業スーで気に入っている商品は、シュンドルボンの雫という蜂蜜←オーガニック蜂蜜らしいです😍ぷりぷりエヒカツ←パンに挟んでバーガーにすると激ウマです
新しい商品のチャレンジがちょっと怖い業スーですが他のスーパーには無い楽しさはありますよね😊
ありゃ💦話が脱線してしまいすみません🙇♀️💦