おしえてNOW

回答募集 穂別キャンプ場のクマ対策

穂別キャンプ場にクマが見受けられ,閉鎖後9/6よりオープンした様ですが、オープン後のクマ対策として,どの様な管理をして危険回避するのかを教えてください。

4 件の回答 (新着順)
SUMIKO
2025/09/08 16:35

ボクが毎年行っている定山渓自然の村(札幌市)にも、電気柵があり、熊に注意するよう言われます。
さらに、最寄りのバス停から30分くらい歩くのですが、その間の道路には、写真のようなヒグマの目撃情報が表示され、年に数個ずつ、増えている状況です。

https://www.sj-naturevillage.jp/wildanimals/

定山渓自然の村のホームページには、ヒグマについての諸注意が詳しく記載され、チェックインの時にも必ず口頭で説明があります。

4年くらい通っていますが、キャンプ場内に熊が入ってきたことはないです。

スタッフさんが言うには、「熊はいますね、我々もたまに見かけます」とのこと。

何が言いたいかと言うと、我々が熊のいる森の中のキャンプ場に遊びに行っている以上、我々人間側が、もっと熊の生態を知って、対策すべきなんじゃないかなと思います。

もちろん、熊の出るキャンプ場をお勧めするつもりもありませんが、熊がいるのが当たり前のキャンプ場もあるという、お話でした。

おぅちゃん バッジ画像
2025/09/05 08:15

僕も出たところは回避かもです^^;

SBC
2025/09/04 21:44

今回はキャンプ場⛺️内では無く、キャンプ場近くの遊歩道で確認されたとのこと!
今までも似たようなニュースが沢山ありますが、人間の匂いが染み付いたキャンプ場⛺️に熊から侵入することは考え難いです。実際にキャンプ場で襲われた事例は聞いた事ありません。
要は熊のテリトリーに近づかないことが大事だと思います!

ultrahide バッジ画像
2025/09/04 20:02

匂いのするものは🈲️位ですね
自分なら1度出没したキャンプ場には行かないですね😅