私もバイク旅の時はクマにビビってます。
他の方がいないという状況、1人という事なので、人がいるぞと伝える(クマは基本的に臆病なので)意味でラジオをボリューム大きめで流す。
後は他の回答者のように食べ物の匂いなどは密閉して消す。
熊よけスプレーは使えるように常備&パニックにならないように勿体無いですけど一度は練習で使ってみる。
小熊が出た場合には親が近くにいますので、目線をそらさずに静かに真っ直ぐ後ろに歩いて距離を取っていく(蛇行すると獲物と識別されます)
それでもダメな場合、間に合わない時は、首を狙われるので首を守りながらうつ伏せになり致命傷を防ぐ。
あ、あと事前に自治体などにクマの出没情報(ここで目撃されたとか)を出している場合もありますので、参考にしながらアウトドアを楽しんで下さい♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野営はしないですが、年一で、熊の出る森を通って行くキャンプ場に宿泊してます。
電気柵もあるので、遭遇したことはないですが、一応、熊鈴は持っています。
会わない様にするのがいっぱいいっぱいで、たぶん、会ったらパニックになるでしょうね。
一応、動画知識(受け売り知識)として、熊に物を奪われたら取り返さないというのは、目から鱗が落ちました。(熊は自分の持ち物を取り戻す性質があるそうです)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べ物は匂いが漏れないように密封できる物に詰める。食べ切らない量の食料を持っていかない。クーラーボックスもベアボックスとしては優秀なものがオススメです。
ゴミや空き缶は密封してテントの中、クーラーボックス、車の中に入れる。匂いが漏れて襲われるケースもあります。お酒の缶は熊以外の動物も匂いで釣られてくるので要注意。
動物よけの蚊取り線香タイプもあるので風下に置くことで匂いが拡散して寄りにくくはなるので心配ならご使用ください。
熊は臆病な生き物なので上記を守ればほぼ大丈夫だと思われます。襲われてる話も大概食事やゴミの出しっぱや鉢合わせしてしまい攻撃されたなのでちゃんと自分はココにいるよ!!というサインを出してあげるのが大事です!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示他の野生動物対策と同じだと思います(野良犬猫含む)
完ソロなら音楽かける位ですかね