ミュートした投稿です。
最近のキャンプ場は設備がとても良いですよね!😲 私は横文字や「リゾート」等のオシャレなキャンプ場は苦手でして😅 気さくな管理人さん・キレイな炊事場・トイレの条件があれば十分な安上がりな私です💦
化繊、なおかつ薄手なのですが長野県の初冬位まで余裕で使えるのです! 今でも一応販売している所あるようですが、お値段が3倍近くになっていてアバババ。 いっそのことバルコムシステムごとの購入の方が安上がりだと思われます。
昨日の夜も寒かった〜😅 シュラフが薄いのか…。 でも、よく考えたら、ワークマンのダウンのジャケットとモコモコズボンでシュラフに入れば、ダウンシュラフと同じじゃないかな?安上がり? と、考えてしまいました🤔
100均セリアのタープクリップ使ってます。安上がりで、今のところそこそこ使えてますよ👍
キャンプを始めてから変わったこと。 それは自炊が以前に比べて面倒ではなくなったこと。 場所によっては自分で食材を用意し調理しないと、 飢えてしまう環境下にあるキャンプって 色々鍛えてくれるものですね(笑) そしてやっぱり自炊は安上がり。 外食では1000円2000円するものが、 自炊だと数百円。
ありがとうございます😊 ほぼ材料が100均なので安上がりでした!息子と知恵を出し合いながら作るのが楽しかったですッ
先日投稿した手作り突っ張り棒テントポールを実戦投入したらガイロープのテンションで、ピン部分が曲がった。まあ元に戻るんだけど、そこで木材の丸棒を切って突っ張り棒の先にはめて、コンクリートネイルを打ち込んで改良型にしました。YouTubeだと百均のマシュマロポールを突っ込んでますけど、こっちの方が簡単で