ミュートした投稿です。
「触れて感じて表現する」 当たり前のようで、昨今では意外と難しいことですねぇ。 少し調べれば情報と知識が手に入ってしまいますから。 その点、キャンプはうってつけの題材ですね。 独学で始めたころ、情報と知識だけではどうにもならないと思い知りましたのでw 有意義な夏休みになりますように。
昨日準備したものたちを手に、本日のソト飯です。 ……といっても、今回は焼くだけなんですけどね。 炊飯と合わせて、問題なく完成。仕込んでおいた薬味と共に、いただきます。 この鶏ハツは以前にも食べたことがあるのですが、濃いめのタレで実に美味しい。しかも生の鶏ハツは下ごしらえ
先日、4時間半の間投げて、キスちゃん65匹ゲットしました!ワカサギですらこんなに釣ったことないのに...。 早速夫に報告したら「食べ切れないよ」と言ってきたので、上司や同僚にお裾分けしました。 ...あっ、出勤前に釣りしてきたんです。当たり前ですが、出勤前に釣りしてるのバレました
先週末のキャンプはチェックインからアウトまで いい天気で過ごせました。 帰ってきてのお風呂はやっぱり最高。 お風呂に入れるという幸せ。 当たり前に感謝。
結婚を機に長野にやってきた 新潟出身の私と東京出身の夫。 長野にやってきてもうすぐ14年半が経とうとしてます。 長野に住んでればキャンプ場やスキー場など 自然のアクティビティがいっぱいあります。 だけど夫婦ともになかなか地元の人と馴染めず、 仕事や地域以外で人間関係を築いてきました。 それっ
眞田さん、コメントありがとうございました😊 同系先行の2キャンプ場(伊勢志摩、琵琶湖)の評判が良かったものですから、この柳の下にもドジョウが!という過度の期待が有ったのかも知れません😅 でも、他のキャンプ場並みのサービスが当たり前に成っているのに、何でかな~?って感じでした。勉強になりました😫
以前は男性・女性問わず、1人でキャンプって何してんの⁉️って言う空気がありましたけど😅 でも今や、ソロキャンプ・ぼっちキャンプが当たり前と認識される時代になりました👍 マイペースで女性目線のソロキャンプを楽しんで下さい‼️ 私も良く見かけるようになりましたが、マジで格好良いと思います♪
今回の雪☃️は超ふかふかのパウダースノーでした😊 1月2月はマイナス2桁は当たり前ですよ😅
コメントいただきありがとうございます m(_ _)m いえいえ…尊敬なんてとんでもありません。ただただ親子で好きなことを楽しんでいるだけですょ💦 でもそれを当たり前に思わないようにしないとてすね!
Erinanatchさんベテランキャンパーさんだからなぁ...私が気がつかないところやっぱりわかっていらっしゃいますね😉 ホテルは旅行で当たり前に使っていたからキャンプでも...と、同じように多くを求めていなかったです...というか考えてもいなかったです。トイレも綺麗で電源あってシャワーあってとか。