ミュートした投稿です。
はじめまして♪南山城村の隠れ家です☺ 2024.8にオープンし、もうすぐ1年が経とうとしています。現在もコツコツ作業&整備を進めている段階です。少人数運営ですが、また来たいキャンプ場となれるよう励んでいます♪一風変わったキャンプ場なので、今回は動画でご覧頂きたいと思います。この動画に映って
大雨予報に一度は諦めたものの…夕方にはあがるとなれば護摩行チャンス😆💦焚き火に取り憑かれてるけど、コツコツ集めた無料の薪だからこそ😅更迭大臣じゃないけど、売るほどある⁉️(笑)タープ泊も楽しんで帰ります👍
HEIMPLANET(ヘイムプラネット)と申します。 オッサンですが宜しくお願いします。 キャンプ歴は途中ブランクあり12年くらい。 本格的に始めたのは8年くらいでソロキャンパーです。 活動は地元群馬県内を始め、新潟・栃木・茨城・埼玉・長野と近県メインです。 基本、静かなキャンプ場しか行きませんので
「設営が楽しい」なんて言える日が僕にも来ればいいなぁ~と とりあえず週末にアウトドアショップに通ったり、Amazonや楽天でポチッとしてコツコツ集めてます 残念ながらGWには間に合わないけど夏までにキャンプデビュー出来るように頑張ります。
コツコツとDIYで作っておりましたが、ようやくテントサイトのトイレの完成が見えて来ました!お試し期間にご宿泊されたお客様に聞いたところ「土禁のトイレの方が清潔感あって良い」とのことでしたので、そのスタイルで作りました。ご利用の際はスリッパに履き替えてご利用くださいませ!まだまだ作業はてんこ盛りですが
コメントありがとうございます! コツコツとですが、少しずつ良いキャンプ場を目指して作って行っております。 まさか以前BBQでお世話になったことがある清水公園さんからコメント頂けるとは。光栄です!
2025年4月にオープンした、「Life outdoor garden」です!場所は山梨県北杜市白州町にあり、キャンプ場の真横には一級河川の「尾白川」が流れています。夏は川遊び、冬は満天の星空と、自然を満喫するのに最高の立地です。管理人の夫婦でコツコツとDIYして作っていっておりますので、時にはご不
りんちゃんのお爺ちゃんは、たしかトライアンフだったかな… 昭和のバイクは、各メーカーの個性があって良い時代でした。 コツコツ治しながら乗るのも楽しいですね。 2010年にリターンしてFZR1000→FJR1300と乗り継ぎましたが今はベスパ300でのんびり走ってます。
メモ機能 買出し必須 SDGs 『キャンプの食材買出しには携帯のメモ機能を活用しています!事前に作るメニューをそれぞれ決め、3食毎に必要な食材等をメモ。自宅にあるものは( )で表示し、買い過ぎを防ぎます。そのメモが出来たら一つ画面をコピーしておきます。買出し時にはメモ機能を確認しながら買い物スター
手間かかる めんどくさいこと あえてやる