ミュートした投稿です。
この時期の夕方は蚊の動きが活発!! ちょっと外にでて水やりをしているとそっこーで吸血される。 もう刺され慣れたわ!!気を付けないと。
県民の森へ行って来ました。気温↑26℃ ↓13℃蚊もいないしめちゃくちゃ快適。下界は今日40℃近くになるんですよね……帰りたくない(笑)国1のインターからから90分近くと遠いですが夏はやっぱり県民の森1択です。
「森林香」 「蚊がいなくなるスプレー」 「サラテクト虫除けスプレー」 …を組み合わせてますね。 最近は「森林香」を「おでかけカトリス」に入れ替えようかと思案中です。
2024.06.22〜06.23今年19回目、23泊目のキャンプ夏に向けて虫除けグッズの準備と効果検証です😆直径6mの空間忌避の蚊取り線香🌀防虫オイルのランタン💡そして以前から愛用している電池式とスプレー式のノーマット🦟〰️なんだかア○ス製品ばかり⁉️曇りのち雨だったのであまり蚊はいませんでしたが山
孤高の戦士さん 私専らソロ、ツインキャンプ派ですが、車アクセス派です。 私も偶然、現在車中泊とテント泊のハイブリッドを考えて、1部準備を進めて居ます。現状での車中泊の問題点は夏場の暑さと蚊などの害虫対策で、暑さは充電式の扇風機で、虫と暑さの両方対策は編み戸をマグネット装着+蚊取り線香と考えています
今日のキャンプは完ソロになりました😲 いつもの軍幕にカンガルースタイルです。蚊が出できたので、そろそろ蚊帳等の虫除け対策必要かな? 料理は相変わらずのテキトーですが、管理棟で販売していた「松阪牛ホルモン」を購入。松阪に来たら牛食べないとでした😁食材はそれなりに持ってきていましたが
新規ギアの登場です!この釣り竿チックなランタンハンガー、うーんイカす〜。夜はもっと雰囲気出そうです。今日は山梨の白州。初めて来ましたが、とっても緑がたくさんあって気持ちいい。なんといっても、蚊がいない!とっても快適なキャンプ場です!
それは大怪我の部類ですねぇ!お大事になさってくださいね。 キャンプのアイディアを練るには、確かに好適な時間だと思われますが、十分に治療を完了してからキャンプを楽しまれます様に祈って居ます、 7、8月は暑いし、蚊や虻の餌に成りに行くみたいなところが有りますので、少し涼しい風が吹き出す頃が適期だと思
女児二人と夫婦のファミリーキャンパーです。 パラフィン系のランタンは気休め程度だと思います。 景観の良い綺麗な川がある場所は、皆さん好まれますが、 虫たちもそこが大好きなようです。😊 蚊やアブより一番厄介な小さな悪魔は、ブヨです。 とても小さく、チクッと気づいた時には、すでに噛まれてます。 家の対策
夏は蚊に悩まされますよね… 僕はテント内にワンプッシュ蚊のいなくなるスプレーを施し テント外に蚊取り線香を焚いております。 その他にも「オニヤンマ」を模したオブジェクトも置いていますが こちらの効果ははっきりしませんね。(笑) でもアブは寄らなくなったかも…