ミュートした投稿です。
来月急遽お泊まりが決定。 さあ冬の徒歩キャンプへ! と思ったけど、バックパックに入れられる 冬用のシュラフを持っていないため せっかくならグランピングでも思って調べてみました。 すると、おひとりさまでやるグランピングを ソロピングと呼称する呼び方があるようです。 何そのソロキャンみたいな感じ
私は、意外と雨音が心地よくて‼️ 幻想的な景色とシトシト雨良いですよ😆
PickUp#027 | 河口湖付近でゆったり楽ちんキャンプができるキャンプ場「森と湖の楽園 Work Shop Camp Resort」
PickUp#027 | 河口湖付近でゆったり楽ちんキャンプができるキャンプ場「森と湖の楽園 Work Shop Camp Resort」 都心から90分の楽園!?東京ドーム一個分の広さを誇るキャンプ場河口湖ICから10分という好立地に、東京ドーム一個分の広さがあるキャンプ場があるのをご存知でしたか? 今回ご紹介するのは「森と湖の楽園 Work Shop Camp Resort(以下、森と湖の楽園)」キャンプ場です。広大な敷地には、オー
24/11/24-25 冬到来の寒さ10℃前後 トイレ便座ヒーター有り 温水あり 虫無し インナーテントの内部に結露多量 ギヤ掃除用ブラシ必要 テント用タオル、ブラシ必要 近くに温泉はあるがアクティビティが少ない
日帰り登山なら飲食物含めで10kg以内に収めれば割とサクサクいけちゃうので取っ掛かりとしてはオススメです! 最初からハイスペック物で揃えるのも良し!モンベルで入門系で揃えるのも良し! 登山も楽しいですヨォ〜!ww
軽量系キャンプの事は 全く知識ないですが、この写真だけで、素敵な景色見れるんだろうなって❤️ 羨ましい 体力作りも大事😾 ソロ女子なので これからもウォーキング、筋トレ継続して がんばりまーす╰(*´︶`*)╯♡ また素敵なお写真よろしくお願いします📸
キャンプとはちょっと違うのですが、多分来年から軽量テント担いで登山キャンプに行く予定なのでその練習。浅間山の外輪山の黒斑山まで行ってきました。やはり仕事やキャンプでは使わない筋肉を酷使したからか変な筋肉痛ががが!
PickUp#025 | 雄大な自然と高規格が共存!「北欧の杜公園オートキャンプ場」
PickUp#025 | 雄大な自然と高規格が共存!「北欧の杜公園オートキャンプ場」 北欧の杜公園内に広がる、サイトバリエーション豊かなキャンプ場!北欧の杜公園キャンプ場は、秋田県の北部に位置する北欧の杜公園内にあります。公園内には子どもが遊べるアスレチックや広大な芝生広場に、パークゴルフなど大人が遊べるエリアもあったりと老若男女が楽しめる公園内にあるキャンプ場なのです。特徴は林間や
ほんと 贅沢な時間です😎 luxurious time🔥
ほんとぼーっと眺める時間が贅沢ですよね!