ミュートした投稿です。
北海道、小樽は朝里川温泉オートキャンプ場で、パオに泊まって、特にキャンプらしいことをしないキャンプをしてきました。 設営が一切ないので、すぐに炭を起こし、ビール片手に、美唄風焼き鳥に舌鼓。 さらに、夜は、仙台は「伊達のくら」さんからお取り寄せした、厚切り牛タンに、ホルモンファイヤ
朝ぱん🍞
朝ぱん🍞 朝からがっつり🍞 あーんなに寝しなまで食べて🍖飲んで飲んで🍺寝て目覚めと共に腹減り‥キャンプでの朝飯は空気がいいのか体調が良過ぎるのか ほんとに食べれる‼︎コッペパンにいろいろ挟んでいっただきまぁーす😋
朝から 手間かけてますねー 撤収日の朝は パンかカップ麺専門です
朝早くから並んで、最高の一日の始まりですね。 私も昨年、初めての野外フェス、いや、初めてのコンサートでした。(人生で初w) 5年ぶりにBank bandのフェスが開催されたので参戦しました。 7月の3連休でして、キャンプ席もあって、キャンプ席は3日間参戦が条件でした。 あいにく抽選で外れてしまって、
コメントたくさんで楽しそうなので便乗しちゃいます✨ 私のきっかけは約25年前の野外フェスです。 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でやっていた”朝霧ジャム”というロックフェスに仕事仲間と泊まりで行きました。 夜中に新宿で待ち合わせて乗り合って、朝5時に並んで場所とって、テント立てて肉焼いてネギ焼いて
ソロ、デュオ専用キャンプ場ということで行ってきました。道中の道が心配でしたが、結構な酷道で狭くて、確かにココロ折れそうでした。でも着いてみるとほっこりするような、田舎に帰ってきた〜そんな感じのする場所でした。個人的にはめっちゃ好きです。別れ道には看板があって道にも迷わず、なんでも朝から設置してくれた
9月の後半で気温もまだ暑い日が続きますが、キャンプ場が標高900mだけあって昼間でも割と涼しくすごせます。むしろ朝は肌寒いくらいでした。 オートサイトですが車を横付けするという感じではなく駐車スペースとテントを張るスペースに段差があるので荷物の多い方はちょっと不便さがあるかも… 高原の景色を楽しみた
名前に恥じない、広がる天空サイトです。驚くべきはサイト構成で、今回は天空S siteでしたら他人siteが視界に入らずソロキャンプを彷彿させます。夕方から朝まで雨降りでしたがしっかり楽しめました!ただ、サイトまでwebが繋がらないので迷います。ナビには十分注意しましょう。
コメントありがとうございます。 2023年8月 朝起きたら雨がパラパラ 大人の雰囲気な キャンプ場です😊
荒船??? そうそう、風の影響有りかと予測してました。風向きでまずテントの方向考えないといけないかなぁって。ティピだから少し抜けるのかもだけど。 今日は涼しいぞ🤗 いよいよ秋🍂くるかーーーー もうたまんない😁🤩😎🤪 焚き火ーーーー🔥 お風呂ーーーーー 朝のコーヒー☕️ すみません、一人で