ミュートした投稿です。
確かにキャンプギアは季節商品でしたよね。 常時置いてあるお店が増えてきた印象がありましたが、 また少しずつ季節商品として戻っていくんでしょうかね。 そうなると秋に在庫品買うのが安い...。
確かにそうですねえ!大切な要素だと同感です。 昨年秋のキャンプ場(テント泊:公営)では、夜間に管理人さんがホンダモンキーに乗って数回様子見を兼ねて、話に来てくれて暇を持て余して居る身には、地元のネタも聞くことが出来て有益でした。 とりわけ、昨年から多く出現している「熊」の出現可能性のあるキャンプ
PickUp#013 | 行きやすく、過ごしやすい「毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場」
PickUp#013 | 行きやすく、過ごしやすい「毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場」 都心から近く、整備された区画サイトで過ごしやすいキャンプ場毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場(以下、ゆずの里オートキャンプ場)のある毛呂山町は、埼玉県の中でも飯能市の北、川越市の西に位置するエリア。そのため、都心から車を走らせても1時間台で向かうことができるキャンプ場です。場内に流れる毛呂川に沿うよう
おおう!長文ありがとうございます!!! やっぱり需要あるんですね。ちょっとビックリしてます。 ソロ同士で気を使って集まるイベント、おっしゃる通りほんと皆無なんですよね...。 人数も50人100人になってくると、 たぶんスタッフ何人も雇ってにならないと収拾つかなくなっちゃいますしね。 なっぷは平
私は、需要あると思います。 ソロだとあたりまえですが、話し相手はいない。 他のキャンパーさんとは、挨拶程度の声かけだけで、会話は、しませんよね。 時々、あのギアいいなって思う事があっても遠目から見ているだけだけど企画の参加者であれば、適度の範囲まで、一線を超えられそうな気がします。 ワイワイと盛り上
干渉し合わないの伝わってよかったー! 色んなイベント見てると仲良しパリピ♪みたいなコンセプト多いんですけど、 それが息苦しい人が静かにキャンプできる場があるといいなって思いました。 秋ぐらいにできるといいなって思ってます。 ここでもし募集かけられそうなら、ぜひチェックしてみてください!
気持ち良さそうなテントサイトですねぇ! 当方も芝生のサイトが好きです。それも手入れが行き届きすぎて、パッツンパッツンに刈られて居るより、適度に伸びてクッション性が残されて居るサイトがサイコーです。 昨年秋に行ったキャンプ場がそれで、実のところ我が家よりも熟睡出来ました!(笑)
当施設は自然の中で癒しのキャンプができる、そんなキャンプ場です😆鳥🐤や川💦の音に耳を傾けながら癒されてみてはいかがでしょうか? テントサウナ・ドラム缶風呂・石窯等のレンタルもやっております😊 キャビンやバンガローもございますのでキャンプ初心者でもご安心いただけます🤗 1
あるあるですよね・・・ まだ、夏も来ていないのに秋が待ち遠しく思います(へへ)
【記念撮影用みかん誕生!】 みなさん、こんにちは。Mandarin Field代表の橋本です。 本日はメンテナンスDayというか、ほぼ草刈りDayでした。 施設があるのはほとんど農薬を使わない自然のままのみかん園内なので、5月から秋まで、ずっと草との闘いなのです。&nb