ミュートした投稿です。
風強そうですね、楽しんで下さい
お気をつけて楽しんで来て下さい。
GWが近づいてきましたね。4/26-27に、空きが出ましたのでご連絡します。 大阪市内から90分で、生活音のない静かな環境に到着できます。標高400メートルから見下ろす和歌山の海。人気の薪風呂をみんなでワイワイ沸かしたり、月夜の下でのんびり焚き火をしたり。サウナもありますので、山の清々しい
料理人のキャンプメシ前回3月のキャンプでゆるキャントマトパスタをショートパスタでアレンジして朝食作って見ました。
さ~、今日からCamp⋯ お天気の方も、何とか大丈夫そう😎 遠足の日の子供状態です⋯ 4時に目覚めて、それからずっと眠れない🤣 今日行くところはお初のキャンプ場⋯ 楽しみしかない😍 って事で、楽しんで参ります🫡
この五徳 高さ3段階使えるのでファイヤーディスクで調理するならあるとかなり便利です。 バラせばコンパクトですがしっかりした強度に作られてるから重さは少しありますよ。
コメントありがとございます。 野外での調理は開放感あってテンション上がるので割とガチに作りがちです😅同時調理でコンロ2つ3つ使ったりしてしまうのでテーブル数も必要で装備がソロの荷物では無い所が泣どころなんですよね😂
ファイヤーディスク用のこんな五徳スタンドがあるので網は使わなくても調理可能ですよ。 ステンレスですが割と重いですけど😅 スタンド使うと高さが出るので長い薪を立てて置けます
自分もColemanのファイヤーディスクソロ持ってます。 デイキャンプで使ってますが小さいので薪がはみ出た一部がいつのまにか下に落ちたりするんですよね😂 マメに動かしたら何とかなりますが 小さいけど燃え方は綺麗ですよね。
MELさんこちらこそ宜しくお願いします🙇 因みに東京クラフトのマクライト2も薪がそのまま入り使い勝手良いですよ、収納薄くなりメチャ軽量ですし。 折り畳み式の焚き火台は火床が長方形な物がスタンダードですがマクライトは四角なので薪を組む自由度が違い40センチの薪も割らずに入れられるので使い易いですよ。