ミュートした投稿です。
夏でも涼しい
白樺高原キャンプ場に行ってきました
白樺高原キャンプ場
フリーサイトが広大で、電源サイト以外なら予約も不要で朝の9時からチェックイン可能 温泉もあり、地ビール飲めるレストランもあり
その日のノリで決めてます。 暑いなぁと感じたら高原や湖畔へ 雨が降りそうなら林間や森の中へ なんか疲れたと感じたら景色の良い場所へ 冬が極まってきたわね!と感じたら雪が多くて寒い場所へ 長野県に住んでるとキャンプ場が多いのでこの辺気にせずに助かりますわぁ。
ハチ高原は大草原だったこの坂がしんどかったけど、 みんなで「わー」と言いながら駆け上がった みんな息があがってた
今日はスタッフと場内の草刈りや整備をしていたら発見したそうです!夜になると木の幹にたくさんの蝉の抜け殻を発見しますが、登っていく姿は貴重です。鎧を着ていて、目がくりくりして、まっすぐ登って行く姿はかわいい♡
ご回答ありがとうございます! 風があれば、日陰が涼しく気持ちいいです。建物内まで風が通ればいいのですが、ないと建物の方が暑く感じるかもしれないです。 なので、昼間は外でじゃぶじゃぶ池などで過ごしてね♡と伝えてます。 スタッフは、熱中症対策をしながら汗かきながら過ごしてます。 全棟につけることは
こちらこそ。言葉足らずでした。 暑さが毎年上がってくるとキャンプ場にもエアコンが、、、となるのですかね。 電力の問題やコストを考えるとなかなか決断できないのが正直なところです。 7月中旬で最高30度、最低20度でした。
標高900メートルに小川が流れていて その水がまさに凍り水のようだった。 夏のこの時期には最高でした。 子供達も冷たいーーーー!と言ってました。