ミュートした投稿です。
日曜日から1泊。 久々に地元でソロキャンしてきます。 場所は山城町。 当日は、寒いやろな。 雪なんか降らんと思うし、防寒はしっかり対策したい。 それにしてもワークマンのインナーダウン欲しいねんけど、サイズ合わへんな。 3Lが欲しいねんな。 どこも売ってへんやん。
酷暑期間はガタッと ペースダウンします😁
かつて冬キャンで寝袋を忘れ、キャンプから街まで降りて、布団(笑)を買ってしのいだことがあります。 それ以来忘れ物がないようしっかり持ち物のチェックをするようになりました。 そして翌冬、キャンプ場に向かう途中であっ!と気づきました。 上着を忘れたのです。 キャンプギアのチェックは万全でしたが、
ナンガでも ダウンの質、量 生地の種類で 適応具合が違いますので 1段階 上のが欲しいかなぁと… おっしゃるとおり 電気毛布は 持っていませんね😁
初キャンプが冬でした。 ネットや動画を利用して、独学で準備を進めるなか、マットを買わずにキャンプへ。 寒さには強いと自負してましたし、寝心地にこだわりも無いし、モンベルのシュラフを買ったし、大丈夫だろうと……。 考えが甘かったですね。 まさか土の地面があんなに冷たいものだとは。 それに、地面
【表彰】「冬キャンプの失敗談で盛りあがろう」イベント結果発表!
【表彰】「冬キャンプの失敗談で盛りあがろう」イベント結果発表! 3月2日まで開催されていた「冬キャンプの失敗談で盛りあがろう!」投稿イベントの結果発表です!集まった失敗談は、どれも教訓となるものばかり……!初心者の方だけでなく、玄人の方でもメモしておきたくなる投稿が多くありました。【 表彰 】 <ユーザー選定賞 1名> もっとも多くの「いいね」を獲得した投稿を表
私も...😱怪しいです🤧出てます 今週六連休もあるのに風邪でダウンはいやだぁ ジュンスカ兄さん、ご自愛下さいね🤧 早く治りますように🙏
在庫処分的に セールをするメーカーだった イメージなので 新作が❗と 販売方法の転換なのかわかりませんが 積み上げたブランド力がダウン する手法だと思います
夫が欲しいと言っていたバッグが 某スポーツ量販店のオンラインショップで 30%以上引きで販売してたので さっそく在庫のある実店舗へ。 しかし実店舗では定価販売。 お店の人におそるおそる価格交渉をしようとしたところ、 オンラインショップの価格での販売が 以前できたが今はできなくなったと言われてしまい
僕は最初から諦めています🤣 ただ使っているバンドックのパップテントはかなり余裕がある袋でコンプレッションベルト付いててとても優秀な袋です😊 あとはバックパックで行くことがが 多いので、ナンガのダウンシュラフだけは イスカのコンプレッションバッグに 詰め込んでテンションかけまくって 純正収納袋の半分