ミュートした投稿です。
いいですね、洪庵!私も大好きなキャンプ場です。 注意点はみなさんおっしゃられているようにペグですね。 ペグ多めに持っていけば1本だけでなく2本でクロスして強度を上げられます。 ご存知かもしれませんが、本栖湖に限らず富士山の周りは気象の変化ですごい突風が吹くことがあります。私のテントも1度潰れまし
ですです。 載せた画像の場所も一見そんなに傾斜無いように思えますが、実際だとテーブルに乗せた物が直ぐに滑り落ちるくらいにはキツイです。 なので寝る場所とテーブルを置く部分のみシャベルで軽く整地してます。
それが良いと思います。 それから湖畔側は結構斜めになってますのでテーブル等水平になるようにちょっと工夫が必要です。
私、ギアについては自分で調べて自分で買うの決めたものが一番ハズレがないんですよー。 次何のテーブル買うかももう決まってるんです♪ 100均のテーブルは私の中ではナシですね(笑)
孤高の戦士さん あ~、そうですか!ごめんなさい、数日前に確認した時には有ったのですが、すみませんでした! 近隣のお店で在庫が有ると良いですね。 代わりに成らないかも?ですが、某ダイソーのテーブルは550円で、結構使えます。ただコットンキャンバスの卓面なのでワークマンよりは使い勝手が?ですが。こち
ふふふ、とうとうインフレーターマットからコンパクトに畳めるエアマットに変更した事によって、扇風機も載せているのに上に隙間ができたできた! あとは折り畳み式長テーブルとロゴスのリビングチェア4脚がいつの日か、コンパクト高性能なやつに買い変えたらもっと隙間があくぞ。 とうとう我が家も
ハイブリッド徒歩キャンプ(笑)をしてみて 色々気付かされたこと。 ・焚き火調理だとクッカーに煤がつくのでバックパックや荷物を汚す ・火バサミは折りたたみ式を探そう ・財布や端末を入れるウエストポーチが欲しい ・薪はテーブルになる ・小物をとりあえず入れておく袋が欲しい そしてふと思ったんですが、
この値段で売って儲けはどうなってるんでしょうね(笑) ついでにこれより低くて小さなアルミテーブルも980円→490円に値下げされてまだ売ってますしねw
探してたワークマンのテーブル、見つけることができたぜ! しかし1900円→499円って値下げはマジでヤバいよな(笑)