ミュートした投稿です。
試し張りの方は見かけませんが、鶴見川の土手沿いでテントやタープ張ってBBQやってるグループは良く見かけますよ。
私は冬キャンで薪ストーブも入れたいので、ポリコットンタイプのテントとしてテンティピを愛用してます。ただ通風性はそこまで良く無いので夏場以外になりますが・・・ 人気でもありますが客観的にもtent-Markのサーカスシリーズはいいテントだと思いますね〜。 入り口だけでなく背面も開けられたりと開放的に
家族でショッピングモールに行くと、「一瞬行ってくる」と必ずアウトドアショップへいそいそと足を運んでしまう。 ディスプレイのテント見て、ファニチャー見て、カトラリー見て、ランタンもチェックして。最近はアパレルを見ることが多く、お目当てはGRIP SWANY。 そして暫くして「今どこにいるの?」というL
PickUp#004 | 1日5組限定のキャンプ場でしっぽりと。「Campo giardino」
PickUp#004 | 1日5組限定のキャンプ場でしっぽりと。「Campo giardino」 プライベート感が欲しいならCampo giardino水戸市から程近く、海岸まで徒歩5分という好立地にあるキャンプ場「Campo giardino(キャンプ・ジャルディーノ)」。民宿の敷地内に、1日5組の個性的なキャンプ場がひっそりとあります。オートキャンプや手ぶらプランが充実しているほか、周辺環境
アウトドアフェスで買ったギア第2段。POST GENERAL ハングランプタイプ2。電池式で紐を引っ張ると点灯できます。テント内を照らす灯りが少なかったので衝動買いしてしまいました。アウトドアフェスで半額で売ってました!良かったです!
昨年行われたミニマルワークスのオーナーイベントに行った時の写真です。ブランド公式のイベントということもあり、たくさんの種類のテントがズラッと並んでいて圧巻でした!しかも2日目は晴天で富士山もキレイに見えて、最高の週末でした。
Helinox V-tarp⚡⚡設営しやすくて、形、色がドンピシャなシェルターまた再販されないかな。。。
Blog#002 | この冬によく使ったアイテムリスト!
Blog#002 | この冬によく使ったアイテムリスト! 前回の編集部ブログでは、自己紹介として私のアウトドアライフについて書かせてもらいました。そして2回目となる今回は「この冬によく使ったアイテムリスト!」と題し、23年の冬から2月終わりの現在までで、キャンプでよく使ったな〜と思う愛用アイテムを12個を一挙ご紹介します。このほかにももちろん使っているもの
PickUp#002 | 南国気分を味わえる!?「RECAMP館山」
PickUp#002 | 南国気分を味わえる!?「RECAMP館山」 海岸が近く、場内にはヤシの木が!南国気分を味わえる高企画キャンプ場千葉県の南房総というロケーションもあり場内にはヤシの木が生え、まさに南国気分を味わえるキャンプ場「RECAMP館山」。ヤシの木が揺れる音や平砂浦海岸からの波の音を聴きながら、キレイな芝で覆われたキャンプサイトでゆったりとした時間を過ご
星空と焚き火と夜景が同時に見れるキャンプ場🌃 これで朝には日の出と温泉とTKGが食べれるんだから、、、最高🔥🔥