ミュートした投稿です。
マイキャンプ場にて友人のレンコンテントを試し張り。寝るなら限界4人、道具持ち込んでわちゃわちゃするなら3人ってトコでしょうか?ベンチレーターが多くていいですね👍後、入口が上まで開けられるので立ったまま出入り出来るのも◎
春の雨キャンプ
春の雨キャンプ 生憎の雨予報でしたが家族で雨キャンプ楽しんできました😁片付けのことなど考えると少し億劫になりますがたまには雨音を聞きながらのんびりするのも悪くないもんです☔️個人的に雨キャンプを快適に楽しむコツは水捌けのいい場所を見極めてテントやタープを張ることだと思います🙆次はGWキャンプですかね🏕️
夜中の移動やテント内の照明はLEDですが、やっぱりオイルランタンをつけたくなっちゃいます。
キャンプブームが終わった後に発売するのに驚きましたが、空を眺められるテントってすてきですね^_^
LEDと灯油ランタン両方 キャンプ場、サイトの雰囲気で使い分けしてます。もちろん両方使う時もあり。 テント内はLEDの1択ですが… 最近キャンドルランタンも仲間入りしましたw
キャンパーの聖地『ふもとっぱら』何回来ても最高😃帰る時には又来たくなる
日没から22時までサイト横を流れてる川の対岸とサイトに植えてある桜の木をライトアップしてくれます。 白テントは汚れ目立ちます…購入したのを半分後悔してますw
PickUp#010 | 湖畔でゆったりキャンプを楽しめる「おおぐて湖キャンプ場」
PickUp#010 | 湖畔でゆったりキャンプを楽しめる「おおぐて湖キャンプ場」 長野の豊かな森のなかで過ごす贅沢時間長野県の親田高原にあるおおぐて湖キャンプ場。キャンプ場がある下條村は、東京都からよりも愛知県に近い場所に位置しています。夏は涼しく過ごせる避暑地としても有名なこのエリアで湖畔キャンプができるので、GWから秋にかけてキャンプをしたい方には特に必見です。それでは、おお
YouTubeやインスタでテントの映像や写真が出回ってますね。 雨が流れて行きやすそうなテントだな、と思いました。
テントサイト入口近く