ミュートした投稿です。
はじめまして、自分も去年の秋から始めたものです。 初めてのキャンプって不要なものがわからないので、大荷物になると思います。 ネットやゴム等でガチガチに固定して崩れないようにすれば、なんとかなると思います。ゆっくり走って安全運転で気をつけて行ってきてください。
【2024年度】#なっぷNOW年間アワード表彰
【2024年度】#なっぷNOW年間アワード表彰 「#なっぷNOW年間アワード」2024年度の表彰!#なっぷNOWが始まって、1年が経ちました。これもひとえに、日々#なっぷNOWを利用してくださっているみなさまのおかげです。どうもありがとうございました!編集部では、みなさまに何かしらの形で恩返ししたいという想いから、毎月発表している#なっぷNOW月
すごい手前味噌な話で大変恐縮ですが…昨年秋、飛雪の滝キャンプ場へソログルキャンプに行った写真、フォトコンテストでグランプリ賞取れました〜📸😆🎉以前なっぷNOWでも投稿させて頂いた1枚ですわりかし上手く撮影できたかなと😆インスタグラムでも なっぷ さんにリポストして頂いたりと自分にとっては縁起の良い写
厳冬期+標高800m以上+暴風とかで無ければ軍用のレイヤリングシステムを使用しています。 春〜秋は0℃対応の一枚のみ。冷えるようならゴアテックスカバー使用。晩秋〜初春は重ね寝袋+ゴアテックスカバー。という感じで一年中使えてます。 よっぽどの事がなければこれだけで良いんじゃないか感はあるので安心感はあ
ありがとうございます😊 バイクは年中、楽しんでるんですけど、ツーリングプランが開始されると遠出できるので助かります! 雪が無ければ、個人的には冬が好きなんです。夏が1番しんどい😓ですね。 春と秋がいちばん、気持ちよく乗れるので安全運転で楽しんできます🏍️
そういや秋にやってましたねぇ~^^; 大阪ではoutdoor parkってイベントが春にあるんですが、 名前も違うので反応しちゃいました^^;
冬はコールマンのsleeping bag使ってます。 数年前コス●コにて6000円くらいで購入。 -18℃まで対応となってますが信用しないよーにw 素で使うと0〜3℃くらいが限界です。 中にフリースシェラフ入れればそれ以下でも何とかいけるかと。私はシェラフ下に電気敷毛布をポタ電で使ってます。 春・秋
過去キャン振り返り2024.11.2第3回ここをキャンプ地とする!Retreat camp まほろば(旧:河口湖山宮キャンプ場) 2回キャンプして楽しくなって来たのでやっぱり富士山に行きたいなて思いはじめて当時キャンプ場全然知らなくて…なっぷでおすすめで夜景と富士山が売りのここに決定!大阪
秋のキャンプの時ですね🪲 4カ月冬眠してました
札幌市西区のコモレビヨリは我が家から車で10分弱ですが、夜にはエゾ鹿の気配が近くまで。エゾリスも監視に来ます。初冬には夜中に起きると雪に埋もれていた…なんてことも。秋以降はだいたい、貸切状態。一区画は大体、10m四方!