ミュートした投稿です。
腫れた腕を隠すために長袖を着て仕事をしてると、 同僚から服装について声をかけられたので腕を見せると 「うわぁ」の声(笑) かゆくて困ってるんだよ(笑)こっちは(笑) 今回キャンプした場所は去年夏にもキャンプして ブヨに確かに刺されましたが、 ここまで全身発疹が出るほどまでではありませんでした。
兵庫県宍粟市波賀町のTokura Camp Baseです。☆週末キャンプ情報☆ 『7月27日(土曜日)~28日(日曜日 』夏休みに入って、梅雨明け。暑い日が続いています。都会に比べると、地面が土、草が多いので日射しが和らげられます。夕方になると、夕立が来るのも夏の特徴かな・・・。Tokura Cam
我が家も、デッキペグ持ってなかったので、自立しないタイプのテントやタープってどうするんだろう?と不安だったのですが、案ずるより産むが易しで、簡単だったのでびっくりです😄 デッキサイトしかないキャンプ場とかもあったので、キャンプ場の選択肢も増えました👍 機会があれば是非!😊
そうなんですよね~ テントクリーニングも考えましたが、毎回出すわけにもいきませんしね。 今回は近所の広い公園で(笑) ちなみに会社の同僚は、「テント乾かしたかったから」という理由で、急遽、2週連チャンでキャンプに行ったみたいです。
真夏のテント設営で、 頭から水をかぶって服びしょびしょになって立てた記憶がありますが むしろそれぐらいが体調良かったです。 子供達は車でクーラー待機。 ファミキャンは大変💦でもキャンプは楽しい。
これだけ暑いと、2年前に行った「森のひととき」を思い出す。 当時も酷暑。初めての真夏キャンプでそしてオートサイト。 テント設営時に汗が滝の様に噴き出した記憶。 一緒にきていた義理の妹さんが熱中症に。 夫婦共々キャンプは無理せず楽しむことに決めた。
まっ暗な森で夫婦2人っきり、そこだけが明るい
まっ暗な森で夫婦2人っきり、そこだけが明るい まっ暗なキャンプ場でふたりっきりで貸し切り果てしない静寂…深夜、テントに落ちる落ち葉の音がパラ…と聞こえた、とウチの奥さん😳
デッキ用のペグが必要となるのですが、大体のキャンプ場で借りる事ができます。 このペグにバネとカラビナがついていて、カラビナにテントやタープのガイロープとかのペグ打ちする部分をひっかけて、ペグ部分はデッキの隙間に差し込んで90度に捻るとテンションかけられるんですけど、これがホント楽チンで😄 地面に刺
気温とともに川の水温もぐんぐん上昇♪ 1日中、川遊びされているお客様もいらっしゃいます。 サウナ後の水浴びにも最高のコンディションですね♪
kawa 88さん 農業用?ハウスにテント泊って珍しいですよね😄 でも、デメリットが多く有るようで大変でしたね。しかしながら日除け効果は有るのではないでしょうか? まあ、この時期日本中何処へ行ってもある程度以上の暑さとは無縁では済まないでしょうね。 お疲れさまでした。目的地も全て行けた様で良