ミュートした投稿です。
不要なものありました。 キャリーカート、インナーテント用のマット、多すぎる食材などなど ついつい買ってしまうんですよね、、 次回はもう少しすっきりと行けるかもしれないです✨
ともわかキャンプさん いやぁ、同感であります。かつてはツールームテントをファミキャンで使って居たので、雨天時撤収なんぞは死ぬ思いでデカイプラボックスに放り込んで、帰宅後妻実家の洗濯干場に運んで、数日間乾かしました後に畳みました。 今はソロキャン主体なので、先日のテント泊で夜中に降られ雨音で目覚めま
ともわかさん、正に同感です!!(笑 キャンプ友達は帰路で温泉に寄って行こうよ!と誘うのですが、私温泉入浴で疲れて眠くなってしまうので、帰宅後入浴派で~す。 ファミキャンだと大型テントなので汗だく必至ですが、ソロキャン用にはパラソル?テント使用なのでテントの片付けに関してはモウマンタイです。むしろ
当方使用のテントは天井部に大きく換気口が設置されて居るので、昔ながら感はあるものの、オーセンテックな蚊取り線香を専用ケースに入れて使用して居ます。換気口のせいか?目が痛いとか、煙いとかは慣れの問題も有るかも知れませんが有りません。何より防除効果が高いので。
【兵庫】おもてなしが最高のキャンプ場「TASTE HOUSE~ZEN~」
【兵庫】おもてなしが最高のキャンプ場「TASTE HOUSE~ZEN~」 こんにちは!暮らしとアウトドアの発信をしているゆーさん。です! なっぷアンバサダーに就任し、初めてのキャンプ場紹介をさせていただきます☺今回利用させていただいたのが兵庫県、篠山市にある『TASTE HOUSE~ZEN~』さん。実はオープン当初から利用させていただき、かなりお世話になっている
テントの中から読書中の奥さんを盗撮!
テントの中から読書中の奥さんを盗撮! 青空のチルしてる奥さんを盗撮しました笑
いいですね、洪庵!私も大好きなキャンプ場です。 注意点はみなさんおっしゃられているようにペグですね。 ペグ多めに持っていけば1本だけでなく2本でクロスして強度を上げられます。 ご存知かもしれませんが、本栖湖に限らず富士山の周りは気象の変化ですごい突風が吹くことがあります。私のテントも1度潰れまし
お邪魔させてもらってます
お邪魔させてもらってます 炊事場に行こうとテントをでたら一家団欒お食事中にお邪魔することになってしまいました。そそくさと退散、お邪魔しました。
≪しあわせ探してね≫ きなさBaseのテントサイトは約300坪。そのほとんどをクローバーが覆っています。この時期、雨が降るたびグングンのびて、それはそれは草刈りが大変なんですが、四つ葉を探したり、お花の冠を作って遊ぶのも、とっても楽しいんですよ。 四つ葉は比較的かたまって生えてい
初心者さんなら 小型テントでもないし タープも車も焚き火となると まずは、練習がてら フリーサイトで大まかな感覚を つかんでから、区画に行かれたら いかがですか