ミュートした投稿です。
真夏のテント設営で、 頭から水をかぶって服びしょびしょになって立てた記憶がありますが むしろそれぐらいが体調良かったです。 子供達は車でクーラー待機。 ファミキャンは大変💦でもキャンプは楽しい。
これだけ暑いと、2年前に行った「森のひととき」を思い出す。 当時も酷暑。初めての真夏キャンプでそしてオートサイト。 テント設営時に汗が滝の様に噴き出した記憶。 一緒にきていた義理の妹さんが熱中症に。 夫婦共々キャンプは無理せず楽しむことに決めた。
まっ暗な森で夫婦2人っきり、そこだけが明るい
まっ暗な森で夫婦2人っきり、そこだけが明るい まっ暗なキャンプ場でふたりっきりで貸し切り果てしない静寂…深夜、テントに落ちる落ち葉の音がパラ…と聞こえた、とウチの奥さん😳
デッキ用のペグが必要となるのですが、大体のキャンプ場で借りる事ができます。 このペグにバネとカラビナがついていて、カラビナにテントやタープのガイロープとかのペグ打ちする部分をひっかけて、ペグ部分はデッキの隙間に差し込んで90度に捻るとテンションかけられるんですけど、これがホント楽チンで😄 地面に刺
気温とともに川の水温もぐんぐん上昇♪ 1日中、川遊びされているお客様もいらっしゃいます。 サウナ後の水浴びにも最高のコンディションですね♪
kawa 88さん 農業用?ハウスにテント泊って珍しいですよね😄 でも、デメリットが多く有るようで大変でしたね。しかしながら日除け効果は有るのではないでしょうか? まあ、この時期日本中何処へ行ってもある程度以上の暑さとは無縁では済まないでしょうね。 お疲れさまでした。目的地も全て行けた様で良
nori 1003さん メンテナンスお疲れさまです。 雨後のテント等はしっかり乾燥しておかないと、次回にいざ使おうと思った時に大変な状態に成っている場合が有りますから重要ですね! 当方、先日のキャンプで夜中に小雨が有ったらしく、起床してタープもテントも手ではたいたらきれいに水分が飛んで行きまし
サーカスTCdx
サーカスTCdx 最初はみんなが使っていると敬遠していたテント、テンマクデザインのサーカス。アレンジのきいた張り方が出来るサーカスデラックスに興味を持ち購入。実際に使用してみたら結構計算されたデザインと機能性に納得し、テント内レイアウトの自由さや立って歩ける便利さから、年間を通してあらゆる天候での使用に耐えられる事に
ソロキャンおとものパップテント
ソロキャンおとものパップテント 開いてヨシ、閉じてヨシの秘密基地感が半端ない。EXじゃないから下からスースーとすきま風が入るけどね😅写真は布団干し台にもなるテント🏕️の様子
混雑必須の洪庵キャンプ場
混雑必須の洪庵キャンプ場 5月連休前に行きました。湖畔サイトは傾斜がありスコップで少し平坦にしてテント設置。ロケーションは最高ですが混雑しすぎて深夜、隣りのテントからのいびきに苦しめられた。