ミュートした投稿です。
足元を しっかり固めて 野で遊ぶ →テント設営(撤収)で風に煽られてコケたり、調子に乗ってうっかり高いところから飛び降りて足首を捻挫したり。 ちゃんとした靴を履いて怪我をしないように。
結露です、テントは雨漏りしてません
ソロキャンプ バイク荷おろし 爽快ピール ・バイクでキャップに行く場合、荷物を上手く積むのが一苦労です。テント、シュラフ、マットは寝るため必需品です。簡単な食事、飲みもののためのシングルバーナーも欲しい。保冷バッグ、保冷剤も欲しいが、沢山は積めないので、食事はカップラーメンになる事もある。行く前に
腹立てず 妻をおだてて テント立て →到着後の仕事で言い合いになったら、後が…、を考えると、設営で違ったことをしてても、スマホで調べものしてても「ありがとう、これやってくれたらもっと助かる!」っておだてながら一緒に設営してます。
「テントより まずは1杯 冷えたのを!」今日はキャンプに来たんだ〜!普段のようにセカセカせず自然を満喫するんだ〜、そんな自分の思い込みを頭の中で言い聞かせ、それなら決意表明として、まずはキンキンに冷えたヤツを1杯…キャンプ最高ですね。
「大丈夫?誰がたたむの?そのテント」 ワンタッチテントを持って行きますが片付けの時間になると戻せなくて揉めます。
横切るな 他人のサイト よその土地 若いキャンパーや家族連れが目立った時期、気にせず人のサイトを横切る人が時々いました。 これはマナー違反だけでなく、暗くなってからだとテントやタープのガイロープがどう張ってあるか見えず引っ掛けてしまうことになるかもしれませんし、他に何が置いてあるかもわかりません。
「強風だ 焚き火は我慢 火の粉飛ぶ」 燃えうつらない様に秋の落ち葉も気をつけますが、風向きによっては隣サイトのテントに穴をあけかねないので、焚き火をやりたくてもグッと我慢するのもマナーかと。
🎺8月のお知らせ🎺8月は毎日営業中🈺 ●川遊びのみのご利用について:予約不要受付時間:10:00〜17:00環境協力費/1台 1,000円 飯田下伊那の方 500円 BBQやタープなどを利用する場合はデイキャンプ扱いとなります。デイキャンプ:1,500円(テント1張・タープ1張・
Covid-19
Covid-19 4年前コロナ自粛により外出できないので自宅でポップアップテントを広げてそこで食事したりしてキャンプ感を演出し子供達が飽きない工夫をしてました。外に出れる、自由に行動できるって素晴らしいことだなぁ。