ミュートした投稿です。
ベストシーズンはあっという間ですよね😉 私も皆さんのポストで思いを馳せています。 行けないときは🏕️ジオラマ作ることにしましたよ。皆さんの投稿の写真を見て色んなジオラマのテントを作ってみたいなと思っています🤗
な、なかなかやりますな! ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル あの接続する時に「シュッ~」っていう音が何か火元にに引火して💣️するイメージが強すぎて未だにガスバーナーをテントのなで扱うのが怖いです。
ここはかなりオススメです。 お湯は出ないので寒いですけど(笑) ゴミも持ち帰りです。 いびきはあちこちで なってました(笑) ただ、さほど気にならないです。 同じテント内だとアレですが(笑) 生理現象とマナーとは 全然別物ですからねー。
いつか腰をやりそうです。。。 一応テントの写真に写ってます(笑) トランクカーゴも どんどん重くなってます。 平屋のガレージがある家に住みたい。。。 車から直で片付けられるし( ̄・ω・ ̄)イイナー このキャンプ嬢はかなりいいです。 トイレも綺麗でウォシュレットだし チェックイン、チェックアウトも
そうですか😦TCの性能は魅力ですが、重そうで、なかなか手が出せません。 取りあえず、今持っているテントを使い倒して、結露の問題や薪ストを扱えるようなスキルになったらTC素材のテントを検討したいです😉 今は雑巾がけに徹しますよ(笑)
【20241109-10ソロキャン6】 みなさんこんにちは。今回も長文、(笑)多めですがよろしくお願いします。 先週末行くか悩んだけどめっちゃ晴れ予報だし行かなかったことを考えたら後悔しそうだったので直前に予約して行ってきました♪今回はちょっと遠征して信濃町野尻にあるやすらぎの森
TC も化繊も使います ポリエステルやナイロンテントの 結露は特にこれからの時期は どーしよーもありません せめて対策で換気よく ストーブの熱で乾かす 吸湿力の高い布で拭く それ位ですかねぇ
両方使います テントに合わせての 使い分けですね
こんにちは!東大阪市立野外活動センター by RECAMPです。 今回はTC-2の様子を動画でご紹介😁 TC-2は定員5名の常設テントサイトです。テントはリビング部分と寝室が分かれている2ルームテントなので広々お使いいただけます。 絶景手ぶらプラン(TC-2)には、テー
hideさんはTC素材のテントをお使いでは?となると、結露も少ないですよね?? 私のはポリエステルだと思うので、テントは軽いですが結露が凄くてでこちんに雫が落ちてきすよ🥺ストーブで軽減されればいいのですがね😅