ミュートした投稿です。
40年前の大学部活で訪れた上高地を、今度は社会人の息子と行かれるとは!
40年前の大学部活で訪れた上高地を、今度は社会人の息子と行かれるとは! 2020年9月に3泊4日で上高地徳沢キャンプ場を社会人となった息子と利用。新型コロナは減少傾向とはいえ、上高地バスセンターまでは車内はマスク着用。40年前は大学自転車部で小梨キャンプ場を利用した際、徳沢園経由で蝶ヶ岳を登山。こんな綺麗なキャンプサイトがあるのか!と当時。今回も蝶ヶ岳を登山、自分も息子
キャンプ楽しめた!
キャンプ楽しめた! 涼を求めて長野へ。まだまだキャンプ初心者の我が家。はじめての焚き火に挑戦。チェックインのときに薪を購入するも受け取り忘れるおっちょこちょい発動。オートサイトに移動してから気がつき、散歩がてら受付へ。薪は力持ちの夫が運んでくれました。キャンプ場の中もいろいろな景色が楽しめて、満足満足。駒出池はとっても
ソロツーリングキャンプ!憧れの駒出池リフレクション!
ソロツーリングキャンプ!憧れの駒出池リフレクション! 5年のブランクを経てリターンしたライダーです。CRF250RALLYに満載で白樺の群生とリフレクションが美しい駒出池キャンプ場へ初訪問。雷鳴で空がビカビカ光るなか何とか撮れた一枚です。とても映える設営をしてくれたお向かいさんに感謝です(笑)
キャンプの朝
キャンプの朝 鳥の声で目を覚まし、テントを出た早朝の写真です。日の出と池の静かさを表現しました。
ついにカヤックにまで手を出しました。軽量コンパクトになるオルカヤックLAKE。使う時に展開して使用する、コンパクトカーにも搭載できるカヤックです!今回は2人用ドームテントでしたが畳むと小上がりの空きスペースにすっぽり収まるサイズ。防犯面でも優れてるように感じました!まぁ船自体に慣れてないから30分く
馬曲温泉の近くのキャンプ場⛺売店も担当者も常駐しておらず管理人さんがたまに廻って来た時に精算する😄スタイル灰捨て場は有るがゴミ箱無いので持ち帰る!
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜 全国津々浦々のキャンプ場を訪れては独断と偏見でレポートさせてもらう「キャンプ場探訪記」。第1弾は、オープンしてからずっと行ってみたかったキャンプ場「ist - Aokinodaira Field(以下ist)」。先日ようやく行けたので、その模様を前編後編にわけてお届けします。コンセプト「普段の暮らし
小学4年生~中学3年生までのお子さんだけで参加してもらう3泊4日のキッズサマーキャンプを雨飾高原キャンプ場で開催します!◆7月22日(月)〜25日(木)◆8月19日(月)〜22日(木)今年はどんな3泊4日になるのかスタッフも楽しみにしています! 詳細は以下でご確認できます。たくさんのご参加お待ちして
春の夜の焚き火とココア、美味…
春の夜の焚き火とココア、美味… 西陽で半袖→日没でボアパーカー。焚き火とココアで温まる…春キャンプ最高!
これは確かに日本一⭐︎
これは確かに日本一⭐︎ 星空日本一とは知っていましたが、これは納得。新月でもないのに素晴らしい星空!