ミュートした投稿です。
キャンプ用の温水式床暖房システムを自作してみました。😉 家庭用に使われている、給湯器からのお湯で床を温める構造を踏襲し、薪ストーブや石油ストーブの熱で温めたお湯を観賞魚水槽用の小型ポンプ(モバイルバッテリー駆動)で循環させる仕組みです。😃これなら高額なポタ電や電源付きサイトを必要とせずにテ
Caryさんにも是非雪中キャンプやってみて 欲しい🦆 そして、雪中ホットサンドメーカーでサンド料理作って見てほしい🦆 WAQのコットとマットで雪中キャンプのテントで寝返りうってみてほしい🦆 よろしくお願いしまーす😁
かんとくたんさん、宮崎県のご出身なんですね😄 先日の凍ったテント衝撃です😨 寒いとか言った自分が恥ずかしい😅
お隣でキャンプされてた方は、撤収時に結露拭き拭きしてたので、テントや陽当たりの相性もあったのかもしれないですが、ペグまで乾いてたのは驚きです😳
朝のゴリゴリタイム、お日様のなかで気持ちいいですよね✨ 具合悪くてもちゃんとホットサンドとゴリゴリコーヒー飲んでてエライ!👍️ お賽銭箱、上からお金入れるとパチンコ見たいに落ちてくる仕掛けですよね? 面白いギミック。きっと、盗んだ奴はバチが当たりますから大丈夫。 今回の雪中、テント凍るくらいの寒さ
あらら😳ペグハンマーはテント設営に欠かせないので、忘れたら命取り...その日の宿が作れるか否か、大人は何とかなっても小さなお子さん達には過酷な情況になるところでしたね。 お鍋忘れて「空を見上げた...」お察しいたします😆 これから春になると随分しのぎやすくお子さん達も楽しく遊べる季節ですね✨狙い
おはようございます( ̄^ ̄ゞ 朝トイレに行った帰りにテント見たら凍ってました(笑) さて至福の時間です♫ ほんとこの時間素敵過ぎる(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 外飯もさることながら朝外で飲む珈琲ってなんて美味しいんでしょ。 そしてお日様の暖かいこと&nbs
対策をしても、しても、何かしら忘れ物はありますよね。 この時のママ上様のお鍋忘れは辛かったですね😆それも良い思い出の一つ。 私は逆に過剰に持って行って使わないで、労力だけ疲労した痛い思い出ばかりですょ。 寝具回りにしろ、食材にしろ。 それにしても、素敵なテントサイトですね!快適そうなのが伺えますょ
でっかいテントはそのうち必要にきっとなりますよ😉 だってドームテント、ソロでもほしいですもん😊私もお二人がいつか九州に来られるときの為にでっかいドームテント買います!(笑) ホントに実現したら楽しそう🤭 慌てずに長い目で見ましょ🤗
なんか かんとくたん でっかドームテント買うも 1人でみんなとオンライン の図ができあがってるんですけどぉ どんたけ~(笑)