釣りキャンプとのことですが、連泊ですか? お悩みに書いたのですが、釣りキャンプしたいけど、移動時間とか釣れる時間が限られてて意外とハードル高いよなぁ🤔ってなってます😅
釣りの初心者本を買って色々読んでると、 キャンプと釣りは兼ねてできるようで さっそく釣り場を併設したキャンプ場を調べてみたら いっぱい出てくる出てくる!! 今年絶対釣り×キャンプ実現してみせる! 鮎を釣って塩焼きしたり、 ニジマスを捌いて食べたり、 考えるだけ楽しみが広がりますね! とりあえず
釣りキャンプ(大阪)→4月はお初のキャンプ場(奈良)へ温泉キャンプ♨💭→5月のGWはこれまた海辺での連泊で釣りキャン?(福井県) 6月は段々暑くなってくるので、高い所に行こうかな~🤔🏕 現場に出てなんぼやろ~とは思いつつも⋯ ここに集うみなさんほど数行けない身としては、場所のチョイスやらキャンプ飯
釣りのしかけなら野尻湖、松原湖、木崎湖みたいな具合ですね。 これアウトドアショップだったら、 テントだとペグとロープの仕様がキャンプ場ごとに違うみたいな感じですからね(汗) たぶんキャンプ場から釣り場に行けるところはいっぱいあると思うんですよ。 ただお悩みでも書いたようにサイレントタイムの時間が
釣りって、釣れるかわからないのに重装備だし、危険いっぱいだし。我慢強くないとダメですよね。急いては事を仕損じるってイメージです。 お悩みにも投稿しましたが、私も釣りキャンプはちょっとやってみたいのですが、場内に川が流れてるとか、海に歩いて出れるキャンプ場ってないのかなー?ってなってます😅
釣り場があるから、 そういうところなら大声を出さない(サイトに響くから)などの配慮をすれば 問題なく釣りできそうだと思うんですよね。 早朝で消灯時間内でも、 トイレにこっそり行くようにそっと物音立てないでサイトを離れればいいような。 でもせっかく自然の中に行くなら、 キャンプも渓流釣りも一緒にやり
釣り券売ってるとこもあるけど、みんないつ釣りに行ってるんだろう?🤔 とか思ってました。きっとそういうところは早朝移動OKなのかもしれないですね。
釣りって基本早朝〜午前中のイメージなので、 物音立てられない消灯時間に釣りってできないかも??なんて思いました。 午前中にチェックアウトしなきゃならないのなら、 釣りしてたらすごい忙しくなっちゃうし。 現実的なのは釣りの後にキャンプ(釣った魚を夕飯に)かも、ですよね。 でも午後チェックアウトOK
渓流釣りキャンプ
1泊2日で渓流釣りキャンプって無謀ですかね? やるなら釣りをした後にキャンプして帰るって感じですかね?
渓流釣りキャンプ1泊2日で渓流釣りキャンプって無謀ですかね? やるなら釣りをした後にキャンプして帰るって感じですかね?
釣りにハマってしまった私は 昨日今日と出かけていた旅行先である東海方面にて 釣具店巡りをしていました。 メジャーな釣具店である上州屋数軒行ってきたら、 お店ごとに品揃えが違いすぎてびっくりしました! ちょっと前のうちの方の上州屋は ワカサギ釣りのコーナーがあるぐらい ワカサギ釣りの釣具がいっぱい