ミュートした投稿です。
焚き火の用意 ・イス、テーブルなどギアの用意 ・各種イベント開催(子供用) →スモア ラムネ吹き出し 準備のスピード感、妻との連携感がいつの間にか進化していて みんなを驚かしたこと。みんなから「すごいね。いろいろできて羨ましい」と言われますが、自分にとってはなんら普通の事だからそうは思わない。
焚き火🔥してますね!薪があります。この日は寒かった事もあり、暖を求めて来たのかと思いました。 その後も寒かったのか、結局この日はテントから移動せず、そのままテント⛺️内で一緒に寝ました。最終的には、寝袋に一緒に入って寝ました。笑 それからしばらくして2年前、最後に訪れ
焚き火🔥無し晩御飯はコンビニパン🥐をいただきながら、夏井川渓谷キャンプ場から磐越東線の山越しに、星空鑑賞。雲の切れ間から、光跡も撮ることが出来ました〜たまには、こんな目的地無しのキャンプもアリかな笑
焚き火用のファイヤーピットをご用意しております。 ここは直火OKです。チェックアウト時の炭の片付けは不要ですので、のんびり、焚き火をお楽しみくださいませ。 たくさんの新緑に囲まれる季節、みなさん気持ちのいいキャンプ時間をお過ごしください。
有難う御座います♪ まぁ私の場合、いつも独りなので焚き火飯でお酒を嗜むのが1番の愉しみ! その焚き火飯ぐらいはじっくりと時間をかけて料理してます😊 どんな料理を食べたか奥様に報告しなければならないので😅
自分も撤収時間忘れてゆっくりしちゃうことありますw 焚き火テーブルユーザーなんですね、自分も愛用しているので思わず目がいっちゃいました^_^ハンガーラックとのコンビ使い良さそうですね‼️
焚き火で塩焼きにするんだい!
すごい!こんな秘境のような所でキャンプ出来るなんて憧れます。本当に乙事主出てきそうな…雰囲気たっぷりですね。夜は…真っ暗でしょうね。焚き火🔥が楽しめそうで羨ましいです。特に最後の写真…のんびり出来そうですね。
焚き火ステンレスケトル ずっと前から、お湯をわかすのにわざわざ2バーナーやコンロ、家のケトルを持って行っていた。荷物も増えるし、ガス缶車の中に入れておくのも怖いし、これなら焚き火に放り込めるのでかなり気持ち的にかなり身軽。 ガス缶も最近まではまとめて安いセールとかで買ってたのです
日中の強風も何とか収まり快適に過ごせてます😄GWの中日、平日とはいえMAX20組入ってます💫1人は4連泊してる強者キャンパーさん、滋賀県から来てるキャンパーさんも💦両脇5mも離れて無いところに幕張られてます😓片側、バイクキャンパー5人組…酒入ってウェ〜イにならないように、バイクのマフラー並みのイビキ