本当に海鮮が美味しい😋 今日は温泉♨️と道の駅をフラフラしてみようかなぁ〜!
数年前まで茨城県がキャンプ場数1位だったのに、それを抜いて今や山梨県がキャンプ場数1位らしいです😳 富士山🗻温泉♨️八ヶ岳⛰️富士五湖とか本当にバリエーション豊かで行ってみたいキャンプ場も1番多いです😄
下呂温泉キャンプ場で検索する出てきます! 汚れとは無縁のキャンプ場です。建物屋根上ですが焚き火もできる!温泉入り放題!最高です!!
温泉を目指す。途中白川郷観光↓下呂温泉でキャンプ(テンション最高潮)↓朝露天風呂キメてから帰路に着く(満身創痍) 以上3泊4日!ほぼ移動!頭おかしいね!!!!!!^p ^ 書いといてなんだけど真似しちゃダメだぞ!!
温泉付きキャンプ場だと 宇佐美城山キャンプ場(東伊豆) ほったらかしキャンプ場(甲府) 和みの里キャンプ場(都留) シャトレーゼ小海(小海) なんですが、どれも温泉は別料金。 宇佐美城山は1時間1回きりの貸切🥲 ほったらかしは割引なしで予約取りづらい😣 和みの里は温泉良かったですが昔ながらのキャ
温泉にも寄れますし普段なら日帰りが無理な距離でもだいぶ負担がなく動けますよ。 食事も朝と晩御飯だけ買っておき昼は行った地元で食べたりしてますね! 面倒な時は移動中のコンビニで食料買い物済ませちゃう時もありますが、それもまたキャンプ。
やっぱり遠方ですかね〜😆 この時期は温泉♨️に入りたいです! おすすめキャンプ場があったら教えて下さい🤭
温泉(お風呂)付きのキャンプ場にします。1泊ならお風呂、シャワーなくてもいいですけど2泊はやっぱり入りたい。でも、この季節シャワーじゃ風邪ひきそうなのでお風呂がいい。 かといって、近場にあるといっても車で移動しなきゃいけない距離だと移動に費やす時間や準備が勿体無いので… 買い出しのついでに温泉とか
温泉キャンプや、無料のキャンプ地などの探索と、なっぷのファンミーティングで結成された、チームぼっちでの定期ソログル会や、新しいツーリングキャンプの仲間が出来ると嬉しいですね! なんにせよ、今年も一年を通して楽しくツーリングキャンプ🏕️が出来るなら、それが一番ですかね😀
笑😆 長野県北部です! えっと、志賀高原のふもと! 野沢温泉とか、新潟寄りですねー