テントでドーム型が欲しいんです。 TokyoCraftのゴリラ🤔が四つん這いになってるのみたいなのとか見てました(笑)設営難しそうだけど広そう。 ↑すみません、名前がわからないです あと、ワンティグリスのドーム型シェルターとか。これも複雑にポールが何本も入っていました、こちらも一人は難しそう😭 設営
テント回りに風で飛ばされてたり...見失ってしまうギヤなんかも😅結果汚なって気がついて、片付けてたら焚き火の時間が暗くなってからになってしまいます。 みんなあるあるですよ🤭
だのじぃ!でしたが間違いなくポールへし折れるかテント飛ばされるか煙突へし折れるかの3択でしたのでちょっと心折れました。 多分ムササビスーツ着たら飛べるレベル。
絶景スポットとか最高すぎますね😊 一昨年の暮れに行った 「飯地高原自然テント村」で朝イチ雲海見れましたよー サイトからは見えないですが、キャンプ場内の展望台から絶景が! ちなみに岐阜県恵那市でそんなに標高は高くなかったはず。
大きいのカッコいいなとか欲しいなと思っても、女の私には「こんな大きなテントを一人で設営出来るのかな...🥺」って不安で、大きなテント欲しくても諦めていますよ。 楽なの良いですね✨
テントの中散らかりがち あるあるじゃないですか? 座ったまますべて届く位置にホイホイ置くから立ち上がってふと自分のテント見ると「きったねぇ・・」ってなるw あれ僕だけかな?w
北海道にしては雪が少ない地域なのでしょうか? テント内は石油ストーブを使っているのでしょうか?
地面の雪は溶けます 余った薪でストーブの足を沈まないよう固定しました トレーを敷くこともあります 結露は発生しませんでした 外気と10度以上と温度差はあるので発生してもおかしく無いのですが テントの素材はTCです多少は影響していると思います
テントが大きく見えますが遠近法ではなく、左側の自分のテントが小さいだけです😅夕方になり冷えてきたので焚き火で暖まってから夕食にします。今日の夕食はキムチ鍋。スーパーで買った豚バラ肉とカット野菜を煮込むだけの簡単調理。炊飯はDAISOメスティンです。夕食時の気温。外はすでに氷点下😵食後のチルタイムはD
みんなデュオでも完ソロって言ってましたもんね〜😄 今回のテントは天窓あるやつと同じメーカーのなんで、どこか似てるのかもしれないですね😊