ミュートした投稿です。
Blog#003 | コンビニ食材だけでキャンプ飯!
Blog#003 | コンビニ食材だけでキャンプ飯! 焚き火でチョコバナナバナナと板チョコを購入。意識高めアピールのために、ビターなカカオ72%を選んでみました(笑)。バナナの半分の皮をめくり数箇所切れ込みを入れて、その切れ込みに板チョコを刺していきます。差し終わったら、焚き火台の網の上の端っこのほうに置いて遠赤外線で熱せられるようにします。数分おきに
焚き火をしながらコーヒーやお酒を嗜むのが基本スタイルです。 アクティビティとしては最近はSUPやカヌー、トレッキングもします。海沿いにいく時はサーフィンも。 皆さんとはキャンプだけでなく+アクティビティについても話していけたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
焚き火を楽しむと一言で言っても、焚き火台が違えばその楽しみ方もそれぞれ。 4つ目となる焚き火台を買ってしまったが、直近でキャンプに行ける日がないのでとりあえずランタン入れて写真撮ってみた
焚き火台も変えました。 焚き火台はごっついのが好きだったので重くて場所を占めていたのですが、これもやはりウルトラライト系の「ピコグリル」にしました。これは奥様たっての願いだったので受け入れたところ、ノートぐらいの大きさ&重さでコンパクトになり、その割に通風性が良くてすごく燃えてくれてビックリしました
まさに英才教育! うちの子はバトニングが好きですが火起こしは手を抜いておりました💦 これを身につければ焚き火の達人になれますね。 伺った際はよろしくお願いします!
焚き火が当たらない背中って何とかならないものかと思っていたらこのチェアカバーを発見。MagcruiseのこのカバーはUSBから電気で温められる仕組みになっていて、USBモバイルバッテリーがあれば接続してホッコリできちゃう。(バッテリーは付属してないので自前で必要)ヘリノックスのチェアワン系のタイプな
焚き火に放り込んだりして。 最終日に時間が無い時は折り畳みのバケツに仕舞い込んで自宅の食洗機で回したりしてます。 お答えにはなってないですね💦
Blog#002 | この冬によく使ったアイテムリスト!
Blog#002 | この冬によく使ったアイテムリスト! 焚き火のときにパンツに穴が開きたくないので難燃性のものを使っています。サイズもあまり大きくないのにしているんですが、メインの用途が膝掛けだからです。3:コールマン ファイアーディスクこれは通常サイズのMになります。お気に入りポイントは、扱いが楽なところ。設置も片付けもすごく楽なんです。この焚き火台も
Bonfire my life⚡
Bonfire my life⚡ 熾火の少し前のこのタイミングが好き。揺らめく火を眺めながら何もしない贅沢。
焚き火をしてる方が多く感じられます。当施設では冬用シュラフや、時計型薪ストーブ、焚き火台と冬物のレンタル品を取り扱っております。安心して冬キャンプを楽しめるようになっておりますので、是非この機会に冬キャンプを楽しみましょう!夜空がとても綺麗な昭和の森フォレストビレッジで素敵なお時間をお過ごしください