化繊でもこんなにコンパクトになるんですね! 初冬の長野だったら冬の岐阜でも行けそうですね! 南の方なら🤣 もっと安かったんですね! 3倍って!さすがに簡単には手が出せないですね。
雪と風がやんできたので昼ごはんいただきます夕方だけど( ̄▽ ̄;) リュウジさんのバスレシピシーフードヌードルにマヨネーズとガーリックパウダーたっぷりうまし!(カップヌードルじゃないけど) 焚き火しながらと思ったけど持ってきた薪が湿ってるのか全然燃えない。。。 薪買いに行ったけど素手じゃもてなそう巻入
うんうんそうだよねこっちは雪降ってないって勝手におもいこんでたよ しかもやっとさっき設置終わって 昼ごはん食べようと思ったらガンガン雪降って来たぞ。そして思いのほか混んでる( ̄▽ ̄;) それにしても1時過ぎに着いたのになんでこんなに時間かかるのかな(´ω`)
自宅近くにあるなんていいですね~✨️自分だったら毎週新しいドレッシング買いに行きます😁 長野にキャンプ行ったら、買い出しはツルヤ一択ですね😅
ひでさん! 長野ツルヤでのお買い物ありがとうございます😊 皆さん、本当にツルヤがお好きなんですね〜 私の家から車で5分にツルヤがあるのですが、いつもあるスーパーって全く意識しないんですよね😅 私は逆に他県のスーパーを意識するようになりました〜😆
長野ご出身でしたか😆 ジンギスカンと言えば場所はある程度分かります‼️ 私もジンギスカンを食べに行きますから!
今回はキャンプではなくスキーでしたが、目的地は長野県なのでご当地スーパー「ツルヤ」に立ち寄り。帰りに中央道に入る前に上諏訪駅前の店舗でオリジナル商品のドレッシングやラスクを買いました🎵
今回行った諏訪エリアも雪多かったですね⛄長野県ではまだキャンプしたことがないので、ぜひともお邪魔します✨️
ありがとうございます😊 昨年は名古屋~松本の山まで2か月に1回ペースでキャンプに行っていました⛺ 長野は私の故郷、北海道と同じくジンギスカンが名物なので、苗字と同じく愛着があります😊
長野白樺湖「焚き火ハット」さん通年営業でオフシーズンは持ち込みテントでのキャンプが可能、シーズン中は常設のテント。今朝は-16℃オーバーでした、雪中やるなら是非とも。買い出しポイントは片道30分以内に全て有り。行くにはスタッドレスタイヤ、念の為のチェーンは必須です。