朝日が目に染みる。
朝日が目に染みる。キャンプ趣味にしてから初めての標高2000m越えキャンプとなりました。数分で変わる天気、突然突っ込んでくる雲(誤字にあらず)、傾斜での慣れない設営、吹き荒れる風。Tentipiのオリヴィン2CPのおかげで吹き飛ぶなどは無かったですが過酷な環境下。だけどこの絶景を見られた時点で、今回のキャンプは今思い
天の川とテント
天の川とテント南信州での真冬1月の極寒キャンプです。天気が抜群に良く、夜は空一面の満天の星。冬の天の川と輝くテントのコラボ!気温-18度に耐えたソロキャンプでした。冬キャンプがとっても好きになったキャンプでした。
最高な景色
最高な景色家族、友達と共に9月に行きました寒いくらいで満点の星空とてもよい所でした
長野で一ヶ所の開催がいいのかなって思ってます。 定員オーバーになりそうなら、回数増やすかして検討したいですよね。 (私は関東関西までなら土日行くので!) 春もいいですよねー。 年間数回定期的に行って、 それで新規もリピーターもみんなが楽しく過ごせる場ができると、 誰かが仲間外れになるとかなく、一晩
自分に付き合って30箇所以上キャンプしている妻が、今までで1番良いキャンプ場だと申しております!
ついにカヤックにまで手を出しました。軽量コンパクトになるオルカヤックLAKE。使う時に展開して使用する、コンパクトカーにも搭載できるカヤックです!今回は2人用ドームテントでしたが畳むと小上がりの空きスペースにすっぽり収まるサイズ。防犯面でも優れてるように感じました!まぁ船自体に慣れてないから30分く
長野や山梨、東海、関西あたりが集まりやすいかなと。 もしくは関東と関西で分けるのもいいですよね。 ぜひジュンスカさんのこんなのあったら楽しそうとかも書いてみてください!
馬曲温泉の近くのキャンプ場⛺売店も担当者も常駐しておらず管理人さんがたまに廻って来た時に精算する😄スタイル灰捨て場は有るがゴミ箱無いので持ち帰る!
ソロキャンプ⛺️川沿いサイト、残雪のアルプスを眺めながら、サイクリング、夜に花火?何の花火大会だったのかなぁ^_^
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜
Blog#008 | 【キャンプ場探訪記】念願の「ist」へ行ってきた〜前編〜長野県川上村という北杜市の北、赤岳の東に位置する村の中にあります。標高は1300mと、いわゆる避暑地のようなエリア。キャンプ場は森の中にあるので、山道をずっと奥へ向かった先にあるのかと思いきや、周辺は畑!そこから森の中にある坂を下っていくと、キャンプ場が見えてきます。なので、車の運転が苦手な方でも行