皆さんこんにちは!RECAMP養老です。 新年早々気温が落ち込みましたが、体調の変化はありませんか? ついに当施設にも雪が積もりました❄️真っ白な景色のなかでやるキャンプはワクワクしてきますね‼️ 少しハードルが高いと感じる方は、ぜひロッジをご予約ください。ロッジ内はなんと暖房完備‼️外では焚火もで
岐阜県が何でも凄い降雪量だとか?? 福岡も今朝少し🤏積もりました。
岐阜県の山沿いは2mの積雪だとか。雪中キャンプを穏やかにしてみたい私としては、羨ましいですが、風で全てがなぎ倒される程の風は勘弁してほしいですね。 ひでさんが仰るように普段は二週間前から天気予報を見て予約するのですが、確認する度に、予約日が曇り🌤️🌥️☁️🌧️☔と状態変化していくので、気分が落ち込ん
岐阜県揖斐川町でソロキャンした時。 Tanigumi useful villageってキャンプ場。(みんなのポストに投稿しています) サイト代が、2200円で現地払い。 ・平日3サイト限定(半額) ソロ、デュオプラン 管理人)道中、道の駅に寄られましたか? ワタシ)寄りました。 管理人)わかりま
岐阜県との県境にあるキャンプ場で一泊。(満身創痍)↓7時に出発して石川へ、途中食事したり買い物したりしながら能登島に到着。↓チェックインし隣にある水族館で涼みながら魚観察。↓金沢を経由して下呂温泉を目指す。途中白川郷観光↓下呂温泉でキャンプ(テンション最高潮)↓朝露天風呂キメてから帰路に着く(満身創
新年あけましておめでとうございます🎍RECAMP養老です。 昨年は多くのお客様にご来場を頂き、誠にありがとうございました。 2025年最初のキャンプはぜひRECAMP養老へ スタッフ一同心よりお待ちしております👍
パップテントが好きだわさ重いけど嵩張るけどバックパック入らんけどそれでも好きだわさ🌲
2024最後のキャンプ真冬!雪!タープ泊!最高ですね😊年の瀬に大自然の力を頂いてきました。
岐阜県揖斐川町へ。京都南部から車で2時間半。 今回は、 Tanigumi useful village にお世話になりました。4月以来のソロキャンプでして、忘れ物は充電器と歯ブラシ➕歯磨き粉でした。 岐阜県は何度も行っています。郡上、養老と南部ばかりですね。揖斐川町も南部にあります。 この時期にここ
岐阜南部の揖斐川町でソロキャンしてきました。上記スタイルです。 ストーブはありません、湯たんぽ+冬用シュラフ+毛布のみw