#なっぷNOWスタッフ
STAFF
2025/10/23 13:56
キャンプギア語ろう会
このサークルは、最新ギアの情報交換や購入レポート、DIYで自作したギアの紹介など、ギアにまつわる話題を自由にシェアし合う場所です。
「このギア使ってみた!」
「こんなカスタムしてみた!」
「これ買おうか迷ってるんだけど…」
そんなギアトークを気軽にシェアして、こだわりや発見をみんなで楽しみましょう。
コメントする
37
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日は、僕の冬に向けた対策?第一弾の新幕のことについてたくさんの方々からご意見を頂きまして、本当にありがとうございした(- -)(_ )ペコリ
正直なところ、まだまだ悩んでいる最中ではあります・・・^^;
でも、何となく方向性は見いだせそうなところまで来ました^^
で、冬に向けた対策の第二弾・・・
今度はポタ電に関しての知識を教えて頂けたらと思います(- -)( _)ペコリ
今、自分が考えている冬に向けての対策として新幕もそうなんですが、やはり寝る際の電気毛布等や充電に関してのことも検討材料に入っていて、もちろん電気が来ているサイトを選べば全て完了ってことになるんでしょうが、もちろん電気が来ていないサイトもある訳で・・・
先ずはポタ電を買ってみようかと思っているんです(もちろんオールシーズン使えますし・・)
そこでなんですがキャンプで使うにあたり、『どのくらいの性能の物を使えばいいんでしょうか??』
恐らく自分達のスタイルで考えてみるに・・・🤔
1)寝る際の電気毛布(今使っているのが最大75wだったと思います)
2)スマホの充電
3)ランタンやランタンに使っているモバ充の充電
思い当たるところはそんなもんなんです・・・🤔
ただ、年に数度は連泊や遠征も考えているので、どのくらいの物を使えばいいもんやらと・・・🤔🤔
それと太陽パネルってあるじゃないですか?
もちろん持ってるに越したことはないんでしょうが、連泊のことを考えると必要なのかなぁ~とも思ったり・・・🤔🤔🤔
僕が思っているようなスタイルなら1000whくらいがいいのかなぁ~とも思いつつ・・・
それに小さ目でも太陽パネルがあったら少しでも足しになるのかな??
その辺りがどうしても分かり難くて・・・^^;
後、色んなメーカーの物があるので、どれが良いのかも悩みの種です(苦笑)
てな訳で、ここでみなさんに教えていただこうかと投稿した次第です
もしよろしければ教えて頂けますか??(- -)(_ _)ペコリ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示寒くなってきたら薪グリル。
11月に入り、寒くなってきました。
風も冷たく、身も心も暖かくなることができるユニフレームの薪グリルには感謝です。
ホッケを焼きながら輻射熱で暖をとり、深まる秋の夜を堪能できる最強ギアです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アイロンストーブをお使いの方いらっしゃいますか?
欲しいなとは思っているもののイマイチ用途がわからなくて💦
雰囲気を楽しむためだけの物ですか??
飲み物を保温とかのため??
雰囲気だけならオイルランタンを増やしたいな〜と頭の中グルグル🌀してます💧
使い方を教えて欲しいです🥺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらに投稿するか・・・それともおしえてnowに投稿すべきか考えたのですが・・・
意見交換の場ということでこちらに投稿することに・・・
長文となりますのでよろしくお願いします(- -)(_ _)ペコリ
今、じつは新幕の事を考えておりまして・・・
知識も乏しいので、ここに集うcamperの皆さんからご意見を頂きたく投稿しています。
僕は基本的には相方とのDUOなので、幕に関してはそんなに大きい物は必要はないのですが、
お互い五十路overと言うことで、腰をかがめなくても行ける幕が第一優先となります
そんな中で今はogawaのVIGASⅡを使っているのですが、秋冬シーズンに向けての幕を追加したい
な~って思うようになりました
以前、なっぷなうの方でおススメいただいたテンマクのサーカスTCのMIDでのカンガルースタイルも
検討している内のひとつの候補(コスト的にもお財布にやさしいので)ではあるのですが、他に何か
ないかな?って検討していて浮かび上がってきたのがサバティカルのモーニンググローリーなんです
設営も簡単で、高さもしっかりある・・・
その2つの候補で色々と考えていました。両者で共通する点が
①TC素材であること
②背が高く腰をかがめなくても出入りできる
③シェルター的に使うことが出来る
④専用インナーもある(モニグロは別売)
って感じでしょうか🤔
僕の勝手なイメージ?で・・・寒い時期はTCの方が良いのかなって🤔
その辺りはどうなんでしょう?
TCは持ってないので欲しいなとは思いつつ、濡れたりした時のメンテナンス(乾燥含む)が大変な
イメージもあるし、何よりウチはマンションでベランダはハトの鳥害がひどくベランダが使いにくいんですよね・・・なので、管理を考えるとポリ幕の方が都合が良いのは事実・・・
冬でもポリ幕って大丈夫なんですか??
来シーズンには冬もチャレンジしてみたいと思っています。現状では薪ストーブにも興味はありますが、幕のメンテナンスのことを考えると今の所僕のスタイルでは、薪ストじゃなくって石油ストーブのお籠りスタイルが合っているのか🤔と思っています
それならポリ幕でも良いのかなと思いつつも・・・
考えれば考えるほどドツボにはまってしまっている自分がいます^^;
そこでみなさんのご意見をお聞きしたくてここに投稿してみました^^;
その辺りを考慮して自分なりにチョイスしたのが・・・
ここに画像も貼り付けてある、サバティカルのモーニンググローリーシンセティックプラスになります
とにかくコストだけ考えると、amazonのセールの時にテンマクのサーカスTCとDOD当たりのワンタッチテントのスタイルが安くて良いかな?とは思うんですが・・・
僕のこういった悩みやスタイルを考えた場合・・・
みなさんならどういった幕がおすすめになりますでしょうか??
ご教授いただければ幸いです(- -)(_ _)ペコリ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みんなの投稿にも載せましたが、最近買って面白かった調理器具。
投げ込み調理器!
名前的にはポイッ(・_- )ノ⌒□🔥
ですが実際には場所を定めて火の良い感じの所に起き、定期的にくるくる回して調理します。
※成功例はみんなの投稿にあります😊
DCMでも扱い有るところが少なくて(減った気がする…)慌てて二つ目購入してきました✨
千円ちょっとなので実験的にも買いやすい!
フランスパンのリベイク🥖
ジャガバタ🥔
焼きりんご🍎
など やってみたい が広がる調理器です😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ランタンのホヤを変えたくて
東京クラフトのにしてみました。
よき!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ソロキャンし始めたくらいからずっと気になっていたDODのレンコンテント⛺️廃盤になり最近まで気づかなかったんですがまた出たんですね❗️2が😵
テントの中で焚き火出来るって凄くないですか〜❓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏キャンプの時に購入した、Thermarestのエアーマット、ネオエアーXLiteNXT(写真①)です。
非常にコンパクトにまとまるエアーマットで(写真②)、重量も354gと軽量です。若干丸みがあるので、落ちそうになるきらいはありますが、寝心地はよかったです。
あと、マット内の衛生のために、口でエアを入れない方がよいと、以前に#教えてNOWで教えてもらいました。そこで紹介してもらったのが、ZERO PUMPです。わずか33gの重さで、十分な性能があり、逆向きに取り付ければ、エア抜きにも使えます。USB-C端子のついた小型電池が内包されており、充電も簡単です。
Neo Air XLite NXR
https://e-mot.co.jp/product/neoair-xlite-nxt-max
ZERO PUMP
https://jp.flextail.com/products/zero-pump
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もぉ1つお気に入りのGOALZERO用ランタンシェード。
Foresterの「Aurora」
使うの1年振りか?
日が当たると七色になります🌈
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初使用
中華製 38用ランタンシェード
風が吹くとクルクル回ります…
回るハズ…
回るかな…?
全く回らんやんけ💢
手で回すと回ります😮💨