交流ひろばTOP

キャンプギア語ろう会

このサークルは、最新ギアの情報交換や購入レポート、DIYで自作したギアの紹介など、ギアにまつわる話題を自由にシェアし合う場所です。

「このギア使ってみた!」
「こんなカスタムしてみた!」
「これ買おうか迷ってるんだけど…」

そんなギアトークを気軽にシェアして、こだわりや発見をみんなで楽しみましょう。

コメントする
眞田善人
2025/08/23 14:22

最近、購入したギア「JHQマルチグリドル」「サスラヲ タキビゴカク」です。
マルチグリドル(本物)はピーカー仲間に勧められて購入しましたが、他のメーカーに比べ深さがハンパないので、料理が凄く楽ですね〜!😲
家でもフライパンや鍋替わりに使用中。タフ丸+グリドル一軍ギア確定です。
お値段中々ですが全然ありでした😲

サスラヲは愛知県のガレージブランドです🙂
キャンプデポで一目惚れしたので購入。ガレージブランド初めてです😅
最近は金属の値段が上がっているので、値上げになったみたいです🤔(店舗在庫購入だったのでセーフ)
今日はいつものホームで1泊なので、楽しみです🙂👍


ultrahide バッジ画像
2025/08/24 05:43

焚き火台はどのようにコンパクトになるんですか?

眞田善人
2025/08/24 08:01

焚き火台はコンパクトにはならないです〜😅
フレームに皿乗せるだけです👍
ガワはこのままなのでカーゴコンテナ30ℓに突っ込むだけです😅
でも、フレームだけなので隙間に薪やら焚き火に使うギアは一緒に入れられるので焚き火セットとしてまとまるのでOKかな?
設置は楽です👍

ultrahide バッジ画像
2025/08/24 18:30

なるほど
美術館に飾ってある作品みたいですね

眞田善人
2025/08/24 19:38

オブジェが焚き火台です🙂
てか、逆に言えば何でも焚き火台になるのでは…🤔🤔

おぅちゃん バッジ画像
2025/08/25 08:15

これ、可愛い形してますよねぇ~っ!!
初めて見ました👀
解体出来ないんですねぇ~
そこが少し残念ですが、形は可愛いなぁ~って思います^^

眞田善人
2025/08/25 08:18

形も可愛いし、思っより使いやすい👍
頑丈だし、雨キャンでしたが錆も出ないので良いですね〜🙂
車移動限定ですが😅

おぅちゃん バッジ画像
2025/08/25 08:21

ですよねぇ~っ^^;

眞田善人
2025/08/25 09:00

コンテナから出して設置終わりですし、フレームだけなので🔥も良く見えます👍
グルキャン向きかな?🤔

ゲンゴロウス
2025/08/27 16:28

眞田さん

素敵な焚き火台ですねぇ😃

ところで、写って居るグリドルにはハンドルは付けて居られないのですか?
私のマルチグリドルにも当初は付けて居なかったのですが、ちょいと不便なので、桜の剪定枝で自作したら便利に成りました👍
これで調子に乗って有人のグリドルにも作りかけたのですが、情けない事に失敗してプレゼント出来て居ません😨

眞田善人
2025/08/27 16:49

キチンと取手もケースもありますよ!👍
取手ほとんど使ってないですが😅
タフ丸の上で食べちゃいますし、焚き火手袋使ってます。
あまり鍋を揺すらない料理してます👍

ゲンゴロウス
2025/08/27 16:54

なーるほど!!

深さのあるグリドルですもんね😃さもありなん🎊

自分の変則フライパンの様なグリドルの意識でした💧

35 件の返信 (新着順)
福ちゃんママ
2025/11/10 10:26

アイロンストーブをお使いの方いらっしゃいますか?
欲しいなとは思っているもののイマイチ用途がわからなくて💦
雰囲気を楽しむためだけの物ですか??
飲み物を保温とかのため??
雰囲気だけならオイルランタンを増やしたいな〜と頭の中グルグル🌀してます💧
使い方を教えて欲しいです🥺


ultrahide バッジ画像
2025/11/10 10:53

基本的ロマン枠です😆
実用性はほぼないかと…
小型の鉄板なんかで肉位は焼けます
暖房として考えては🙅

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 08:41

こちらに投稿するか・・・それともおしえてnowに投稿すべきか考えたのですが・・・
意見交換の場ということでこちらに投稿することに・・・
長文となりますのでよろしくお願いします(- -)(_ _)ペコリ

今、じつは新幕の事を考えておりまして・・・
知識も乏しいので、ここに集うcamperの皆さんからご意見を頂きたく投稿しています。

僕は基本的には相方とのDUOなので、幕に関してはそんなに大きい物は必要はないのですが、
お互い五十路overと言うことで、腰をかがめなくても行ける幕が第一優先となります
そんな中で今はogawaのVIGASⅡを使っているのですが、秋冬シーズンに向けての幕を追加したい
な~って思うようになりました
以前、なっぷなうの方でおススメいただいたテンマクのサーカスTCのMIDでのカンガルースタイルも
検討している内のひとつの候補(コスト的にもお財布にやさしいので)ではあるのですが、他に何か
ないかな?って検討していて浮かび上がってきたのがサバティカルのモーニンググローリーなんです
設営も簡単で、高さもしっかりある・・・
その2つの候補で色々と考えていました。両者で共通する点が
 ①TC素材であること
 ②背が高く腰をかがめなくても出入りできる
 ③シェルター的に使うことが出来る
 ④専用インナーもある(モニグロは別売)

って感じでしょうか🤔
僕の勝手なイメージ?で・・・寒い時期はTCの方が良いのかなって🤔
その辺りはどうなんでしょう?
TCは持ってないので欲しいなとは思いつつ、濡れたりした時のメンテナンス(乾燥含む)が大変な
イメージもあるし、何よりウチはマンションでベランダはハトの鳥害がひどくベランダが使いにくいんですよね・・・なので、管理を考えるとポリ幕の方が都合が良いのは事実・・・
冬でもポリ幕って大丈夫なんですか??
来シーズンには冬もチャレンジしてみたいと思っています。現状では薪ストーブにも興味はありますが、幕のメンテナンスのことを考えると今の所僕のスタイルでは、薪ストじゃなくって石油ストーブのお籠りスタイルが合っているのか🤔と思っています
それならポリ幕でも良いのかなと思いつつも・・・
考えれば考えるほどドツボにはまってしまっている自分がいます^^;
そこでみなさんのご意見をお聞きしたくてここに投稿してみました^^;

その辺りを考慮して自分なりにチョイスしたのが・・・
ここに画像も貼り付けてある、サバティカルのモーニンググローリーシンセティックプラスになります
とにかくコストだけ考えると、amazonのセールの時にテンマクのサーカスTCとDOD当たりのワンタッチテントのスタイルが安くて良いかな?とは思うんですが・・・

僕のこういった悩みやスタイルを考えた場合・・・
みなさんならどういった幕がおすすめになりますでしょうか??
ご教授いただければ幸いです(- -)(_ _)ペコリ


aitomy
2025/11/10 09:28

新しい幕の提案は出来ないのですが💦何か参考になれば。。うちも高さ重視でDODイエテント使用です。建てるの簡単、手入れもポリで簡単、タープもいらない😊 ポリなので薪ストーブは出来ませんが石油ストーブ使用で冬(雪降らない程度の所)ちゃんと暖まります。
コットン、ウチも検討してますが、そんなに近くで焚き火しないなら…なくて良いのかなぁ?と迷ってます
大きな買い物なのでまよいますよね💦

ultrahide バッジ画像
2025/11/10 09:32

デッドスペースが少ないタイプの
ワンポールですが 結露が凄いですよ どーしてもワンポールだと側面に近づくタイミングがあるので
結露は厄介です ソロならありですが(スペース的に)2人だとその懸念が…

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 09:37

アドバイスありがとうございます┏○ペコ
ストーブつけた時の中の結露はどんな感じですか~?
確かにストーブ使わなくても、今の幕でもそれなりに結露はありますから😅

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 09:39

お師匠さん、お待ちしておりました😆
師匠ならご意見頂けると思っていました┏○ペコ
なるほどなるほど⋯
ポリに比べて、TCの乾燥ってかなり時間かかる物なんですか?
そこら自体も全く分からなくって😅

福ちゃんママ
2025/11/10 10:00

うちは次に買うならTOKYO CRAFTさんのオブセルだねって話してます😊
ワンポールで広いし土間スタイルも床を付けてお座敷スタイルも出来て良いかなって🎶
でもポリエステルなんですよね💦
冬は結露が凄いよな〜💧悩ましい🥺
雪の降る中ポリエステルのテントでもセラミックヒーター付けっぱなしで寝たら結露無かったから冬でもワンチャン行ける?とか考えてます🤭
テントってめちゃくちゃ悩みますよね💧

ultrahide バッジ画像
2025/11/10 10:11

日射しの下ならTCでもそれなりに乾きますが 曇りだと湿り具合によりますがキビシイかなぁ 化繊なら
風があれば乾いたりもします
石油ストーブ使うなら朝に付けて
吸水タオル駆使して幕内結露を可能な限り乾燥させる手もあります
まぁTCでも結露はするんですけどね😆

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 10:37

やっぱし、冬に幕内でストーブ付けたら結露エグイんですねぇ~^^;
朝起きた時でも幕内の結露って凄いですもんねぇ~^^;
福ちゃんママさんところは大きい幕買わはるんですねぇ~?
僕らは2人だけなので、ほんとコンパクトで取り回しの良いのを選びがちです^^;

そのこ
2025/11/10 10:41

全然アドバイスじゃないんですけど…モニグロいいですよね〜😍))

ブームの頃抽選で何度も外れて買えなかったテントで、今はいつでも買えるのかな❓

一度ソロで隣のおじさんがモニグロ使ってて、その時私はサーカスtc dxのエカルの限定で2人で盛り上がった思い出あります〜😆

お互いどっちも欲しい‼️だったんです😅

サイズ感もデュオにピッタリだし見た目もカッコいいし良いのではないでしょうかッッ😍))

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 10:42

そうなんですよねぇ~^^;
僕らはたくさん雨降る時とかはお休みしたりもするので、ポリ幕ってこともあって
大抵は撤収するまでに現地で乾燥出来てることがほとんどなんですよね^^;
師匠の意見を聞いちゃうと、更に悩みに悩みますよ~^^;
インナーを付けるのか、それともDODのフカヅメやワンタッチのカンガルースタイルに
するかとかどうかについても・・・^^;
サーカスMID(コンフォート含む)とかと比較すると使い勝手や居住性はぶっちゃけどう思いますか??

ultrahide バッジ画像
2025/11/10 10:50

床面積ならサーカスMIDのが大きいと思いますが サーカスはマジで
デッドスペース多いんですよ
諸々加味すると モニグロシンセ
カンガルー 石油ストーブ辺りかと

使い手としてテンビ+ルーフシート
コット 石油ストーブ これも気に入ってるパターンです

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 10:50

そのこさんも欲しかったテントなんですねぇ~っ^^
見た目も気に入ってて・・・
本当はTCが欲しかったりするのですが、乾燥のことを考えると
どうしても二の足を踏んでしまうところもありまして・・・
みなさんのご意見を聞かせて頂こうかと思いましてねぇ~っ^^;

そのこ
2025/11/10 10:56

めちゃくちゃ悩みますよねぇ〜😆

わかりますぅ〜😆✨

TC素材は私も大好きですが❤️雨の日や乾燥させる場所を考えると悩ましい所ですよね❣️

いずれにせよスカート付いてる方が断然あったかいですよね😍))

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 11:02

なるほどなるほど~っ( ..)φメモメモ
その2者だとやはり僕の場合だとモニグロですよねぇ~?
テンビって、東京クラフトのテンビシェルターのことですか??
あれも高さもあって広そうですね??👀

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 11:04

ですね~
僕今使ってる幕もスカートは付いているタイプなので・・・
やはりスカートは欲しいところですね^^;
TCの乾燥にどのくらい時間掛かる物なのか実感出来ていないところが
悩むポイントでもありますよねぇ~^^;

ultrahide バッジ画像
2025/11/10 11:08

そーです
東京クラフトです
スゴく良い幕だと思ってます
形状も余りサイトを選ばないので
使い勝手は🙆

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 11:18

今見たらコンプリートセットとかもあるんですね?
でも、リビングを広く活用しようと思ったら、カンガルーテント入れた方が
広く使えそうですね?
って、TPCとかあるじゃないですかぁ~??👀
売り切れになってるけど、シェルターにルーフとTPU、そして安めのカンガルーテント入れたら
10万で収まりそうですねぇ~^^;

ultrahide バッジ画像
2025/11/10 11:22

自分は幕 ルーフシート TPUでの
運用です 今週末TPUはデビュー戦
インナーは幕に対して大きい過ぎるので🆖️ ホント使い勝手良いですよポールも3本ですし

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 11:25

なるほどなるほど~( ..)φメモメモ
大きさも良さそうですねぇ~🤔
更に迷うじゃないですかぁ~っ(*`艸´)ウシシシ

ultrahide バッジ画像
2025/11/10 11:50

スノピの
ランドネストシェルター何てのも
良いかもですね😏
悩んで下さい😆

おぅちゃん バッジ画像
2025/11/10 11:53

後で見てみま~っす(`艸´)ウシシシ
いつもいつもアドバイス、あざーっす(
- -)(*_ _)ペコリ

aitomy
2025/11/07 22:42

みんなの投稿にも載せましたが、最近買って面白かった調理器具。
投げ込み調理器!
名前的にはポイッ(・_- )ノ⌒□🔥
ですが実際には場所を定めて火の良い感じの所に起き、定期的にくるくる回して調理します。
※成功例はみんなの投稿にあります😊

DCMでも扱い有るところが少なくて(減った気がする…)慌てて二つ目購入してきました✨
千円ちょっとなので実験的にも買いやすい!
フランスパンのリベイク🥖
ジャガバタ🥔
焼きりんご🍎
など やってみたい が広がる調理器です😊

Erinanatch バッジ画像
2025/10/18 22:26

ランタンのホヤを変えたくて
東京クラフトのにしてみました。
よき!


MEL
2025/10/27 09:45

ホヤ変えただけで赴き?雰囲気?なんかいい感じ?になりますな😳
私はギアのデコレーションの域にまだ達していません💦
勉強いたします😆💦

そのこ
2025/10/16 15:09

ソロキャンし始めたくらいからずっと気になっていたDODのレンコンテント⛺️廃盤になり最近まで気づかなかったんですがまた出たんですね❗️2が😵

テントの中で焚き火出来るって凄くないですか〜❓

SUMIKO
2025/10/15 16:04

夏キャンプの時に購入した、Thermarestのエアーマット、ネオエアーXLiteNXT(写真①)です。

非常にコンパクトにまとまるエアーマットで(写真②)、重量も354gと軽量です。若干丸みがあるので、落ちそうになるきらいはありますが、寝心地はよかったです。

あと、マット内の衛生のために、口でエアを入れない方がよいと、以前に#教えてNOWで教えてもらいました。そこで紹介してもらったのが、ZERO PUMPです。わずか33gの重さで、十分な性能があり、逆向きに取り付ければ、エア抜きにも使えます。USB-C端子のついた小型電池が内包されており、充電も簡単です。

Neo Air XLite NXR
https://e-mot.co.jp/product/neoair-xlite-nxt-max

ZERO PUMP
https://jp.flextail.com/products/zero-pump

HEIMPLANET
2025/10/08 18:21

もぉ1つお気に入りのGOALZERO用ランタンシェード。
Foresterの「Aurora」
使うの1年振りか?
日が当たると七色になります🌈


MEL
2025/10/27 09:47

夜バージョンでも、その七色に光っているところ見せてくださいね😆わぁキレイそう✨

HEIMPLANET
2025/10/27 10:17

夜は…普通〜に白?なんですよ🤣w
太陽光のみです💦

HEIMPLANET
2025/10/08 14:36

初使用
中華製 38用ランタンシェード
風が吹くとクルクル回ります…

回るハズ…

回るかな…?

全く回らんやんけ💢

手で回すと回ります😮‍💨


ultrahide バッジ画像
2025/10/08 15:12

何かで見ました
怪しいなぁと思ってました😅

HEIMPLANET
2025/10/08 15:16

怪しかったですw
ギア宣伝動画ではクルクル回ってた…いや、爆回りしてたんですけどね〜😑💦w
やっちまった感、満載です💨

MEL
2025/10/27 09:48

手で回す仕様ってコメントしてやったらいいですよ🤭

pocchi837 バッジ画像
2025/10/07 14:59

昨冬シーズンに自作した100均薪スタンド
折りたたみイス(フレーム)、ワイヤーネット、リング
映えはしませんが超軽量で畳めるので重宝してます


おぅちゃん バッジ画像
2025/10/08 08:10

これは考えましたねぇ~っ🤔
あっぱれでございますよ~っ🙌

pocchi837 バッジ画像
2025/10/08 08:27

ありがとうございます😊👍

MEL
2025/10/27 09:51

土台を買わなければなりませんね😳
土や雨の日など薪が汚れなくて凄く良い方法ですね😊

pocchi837 バッジ画像
2025/10/27 15:36

地面からの湿気も防げるので便利です🤣👍

Kero4
2025/10/02 18:26

先週のキャンプイベントの物販ブースにて販売されていたOLDMAN'S LANTERNさんのホヤ。
クラックガラスがとてーもカッコよくて、一目惚れ→購入してしまいました。
色がたくさんあり悩みに悩みましたが、アンバーにしました。
ご当地革細工屋のRADBIRTHさんのエプロンも買ってしまい、予想外の散財でしたが、おかげで一気にバージョンアップ。
毎回火入れするのが楽しみになりそうです。