前におしえてnowで皆さんにお聞きした扇風機の件なのですが、結局これを買いました🌀
バッテリーの容量、リモコン付きや首振りと言った性能面とコストのバランスが良かったので最終的にコレに⋯
ただ、相方と少し意見が食い違ったのが、これに付いている照明が見た目(色目)不要なのでは?と言う点でした(←相方の意見)
ま~コスパを争点に最終的には納得して貰う形でこちらになりました😅
当初はhideさんに教えていただいて、見てて気に入ったカ-ゴコンテナが気に入って、そちらを探していたのですが、首振り機能のオプションが別で、それまで買うと今回買ったのが2台買えるほどのコストが必要ということが分かり、悩みましたがその浮いたお金でもう1回キャンプのサイト代出るんじゃない?って事でこちらの品物にしました😅
限られた予算の中で如何に楽しむかも大切な点ではあるので、暑い時期に向けての扇風機、そして秋になったらスト-ブを買って⋯
少しずつフィ-ルドに出る回数を増やしていきたいと企んでたりします😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ソロキャンし始めたくらいからずっと気になっていたDODのレンコンテント⛺️廃盤になり最近まで気づかなかったんですがまた出たんですね❗️2が😵
テントの中で焚き火出来るって凄くないですか〜❓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏キャンプの時に購入した、Thermarestのエアーマット、ネオエアーXLiteNXT(写真①)です。
非常にコンパクトにまとまるエアーマットで(写真②)、重量も354gと軽量です。若干丸みがあるので、落ちそうになるきらいはありますが、寝心地はよかったです。
あと、マット内の衛生のために、口でエアを入れない方がよいと、以前に#教えてNOWで教えてもらいました。そこで紹介してもらったのが、ZERO PUMPです。わずか33gの重さで、十分な性能があり、逆向きに取り付ければ、エア抜きにも使えます。USB-C端子のついた小型電池が内包されており、充電も簡単です。
Neo Air XLite NXR
https://e-mot.co.jp/product/neoair-xlite-nxt-max
ZERO PUMP
https://jp.flextail.com/products/zero-pump
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もぉ1つお気に入りのGOALZERO用ランタンシェード。
Foresterの「Aurora」
使うの1年振りか?
日が当たると七色になります🌈
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初使用
中華製 38用ランタンシェード
風が吹くとクルクル回ります…
回るハズ…
回るかな…?
全く回らんやんけ💢
手で回すと回ります😮💨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨冬シーズンに自作した100均薪スタンド
折りたたみイス(フレーム)、ワイヤーネット、リング
映えはしませんが超軽量で畳めるので重宝してます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先週のキャンプイベントの物販ブースにて販売されていたOLDMAN'S LANTERNさんのホヤ。
クラックガラスがとてーもカッコよくて、一目惚れ→購入してしまいました。
色がたくさんあり悩みに悩みましたが、アンバーにしました。
ご当地革細工屋のRADBIRTHさんのエプロンも買ってしまい、予想外の散財でしたが、おかげで一気にバージョンアップ。
毎回火入れするのが楽しみになりそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あ〜ぁポチッちゃったよ😵
CAMELGEARの「たきびのベース」
8日〜のキャンプでデビューかな🎉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャンプで毎度活躍しているのが ロゴスのグリルアタッシュ💼です。
ロゴスのエコ炭の大きいのを1つ置いておけばとりあえず焼きたくなったものを乗っけていくだけで美味しい😋火起こしも簡単、着いているときの炭の面倒も見なくて良いし一度着ければ1時間ちょっと自由に炭火が楽しめます。 ちょっとお酒飲んでつまみたいな~と言うときに たき火とグリルアタッシュでおつまみをちまちま焼きながら楽しめます♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近買ったCAPICの姫路D型焚き火台👍
相変わらず、重いですがガシガシ使えそうです🙂
比較の為に笑'sのA4君を一緒に置きました。
使いやすさと燃焼効率ではA4君の方が分があるかな🤔
映えの好みかな〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示久々に夏場くらいしか使えない焚き火台「MITARI WORKS」出撃。
かっこよさ(個人的に)に一目惚れして購入したのは良いけど「火付が悪い」「20cm超える薪、太い薪も入らない」「放置すると直ぐ火が消える」「放熱(カロリー)が低く冬場は温かくない」🤣
細く短い焚き付け用みたいな薪をただひたすら焚べ続けなきゃならん…護摩行かっw
良くキャンパーから「何処の焚き火台ですか?」と聞かれる😁