みんなの投稿

ngamomo
2025/11/20 07:07

高速の渋滞が嫌で、最近は主に圏央道を使った移動。そうなると、圏央道で行ける茨城キャンプが多くなる。圏央道は一車線の区間も多いので、遅い車が前にあると大名行列になることもあるけど、それはそれで、ドライブしながら景色を楽しめるのでありかなー、っと。

 

んで、今回のキャンプ場は、「フォレストピア七里の森」。とにかく安い。連休中に2泊3日のアーリーチェックイン混みで7000円。

2021年に城里町総合野外活動センター「山びこの郷」から名称を変えてリニューアルしたらしい。

 

まずは、景観。

芝生と林間サイトを選べるようで、ソロの場合は、必然的に林間になるようだ。後はブッシュクラフトゾーンもあり、上級者向けの場所もある。

景色は、ザ森の中って感じ。

ただ、隣のゴルフ場がチラリと見える。まさに、隣の青い芝。

時よりゴルフ場からアナウンスが聞こえてくる。

あと、朝早くから大型芝刈り機が稼働し、ゴゥンゴゥン言ってるので、朝遅い系の人はツラいかも。

でも、このゴルフ場のおかげか、キャンプ場をひとたびでれば圏外になるのが、ここではちゃんと電波立ってる。

ケヤキの林の中、広い間隔で区画されていて、プライベートスペースはかなり確保されている。

秋、けやきの森はやっぱりどんぐりが凄い。

爆弾のように頭やテントにどんぐりたちが降り注ぐ。寝てる時も、ボカスカ、どんぐりにテントが殴られる。

もちろん、足元にもたくさん転がっているので、急な足ツボセンサーがたまにやってくる。

ホウキを持ってくればよかったなーと反省。

 

前日に大雨が降ったせいか、やや泥気あり。

ペグが手でスルッーと入っていく。湿気がなかったとしてもかなり柔らかい土だ。

林間サイトだから風はないけど、大風の日には、飛ばされそう。

縛る木も多いので、ハンモックも良さそう。

 

リクライニングチェアに座っていると、どちらかというと軽い体重の自分でも、チェアが地面に吸い込まれていく。椅子の下に焼き網を敷いて対策。

泥落としのブラシを持ってくればよかった。抜いた椅子足には、どろんこがたんまりついてる。

 

行くたびに何かを忘れるキャンプあるあるだが、今回は忘れ物が多かった。

米を忘れた為、ご飯作りのモチベがダウン。

カフェ兼バーが併設されていて、そこで、食事をしてみた。

お酒の種類も豊富だし、お酒のつまみも多国籍料理的にたくさんある。

海産物は普通だったけど、それ以外は美味しい料理でした。

おすすめはエスニックなカレー。

個人的にコード払い出来たので助かる。

キャンプ場で小銭持ち歩きたくないし。

 

施設は古いので、洗い場はお湯が出ない。

まあ、この値段でお湯なんか出してたら、赤字だろう。

ただ、トイレの数はかなり少ない。

管理棟と小高いところのみ。

便器の数、管理棟に一個(男子)しかないので、時間帯によっては、軽い列が出来てる。

この広さに、このトイレは数は、流石に少な過ぎる。

林間学校とかあったら、ラーメン屋の行列くらいには待たされそう。

トイレは古い施設の割に、すごく綺麗とは言えないけどよくしてる方だと思う。

すんごい広いし、サイトもランダムに作り込んでるから、夜はトイレ行くたびに迷った。

 

個人的に嬉しいのは、ゴミ回収無料。

規約には、半透明の袋(コンビニ袋不可)と書いてあるが、みんな無視してた。

こういうところで、どこもかしこも有料や持ち帰りになっちゃうんだろうな…と、痛感。

 

近くにホロルの湯というのがあるのだが、他のお客さんとスタッフさんから盗み聞きした「あそこは混むよ」というので、前に行った「笠間いこいの家はなさか」に行く。人工温泉だが薬湯湯やサウナなど有り、朝イチで行けば、ほとんど地元住民くらいで、穴場でおすすめ。JAFカードがあると100円引き。

 

季節を感じることの出来るキャンプ場なので、時期を変えてまた来ようと思う。

 

 

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
kanae115 バッジ画像
2025/11/20 07:18

安い!!
候補にします✨🙏

茨城 | フォレストピア七里の森
フォレストピア七里(ななさと)の森は、冬でもソロからファミリーまで選べるプラン充実!ハンモックもおすすめ!!
関東 > 茨城県 > 水戸・笠間
高台 / 林間
フリーサイト / 区画サイト / キャビン (ケビン) / ロッジ・ログハウス・コテージ
土 / 芝
通年営業
団体・貸切OK / 携帯電話OK / ペットOK / 花火OK / 手ぶらキャンプ・レンタル