5日目、最終日です。
炊事場にコンセントが4口あって電源取れるんですが、夜間モバイルバッテリー繋いだいたけど充電されてない。。。
どうやら炊事場の電気のスイッチが主電源のスイッチのようです。。。ショック😨
レンタカーにもUSBポートがあるんだけど時間かかるだよな。。。😱
前日の夜車の中で荷物整理してたらフロントガラスにホタルがとまっていて綺麗に撮れました✨
奄美は山蛍で貝やカタツムリを食べているそうです。点滅しないタイプのホタルです💡
今回も旅行中はずっとミキを飲んでいました。
初日にDAISOで発泡スチロールボックスを買って保冷庫として使用😊
ヨーグルトより体に合ってる✨
今回はスーツケースを辞めて、登山リュックとキャリーで来たので、帰りはそのボックスにお菓子や醤油を梱包して預け荷物にしました。
いつもは最終日はお気に入りの宿に泊まるのですが、今回は飛行機が高かったのでお預け、、、
日数が短く外食が多かったので、カセットガスはコーヒーぐらいにしか使ってない。。。
たくさん残ってるけど宿にも託せない、、、ってことでダメ元で受付で「良かったら使ってもらえます?」と、渡してみたら快く受け取ってもらえました😅良かった。。。
10時にレンタカーを返却して空港で荷物を預け身軽に。
フィンとマスクは手荷物にして最後にバスで ばしゃ山へ
ばしゃ山のビーチで最後にひと泳ぎ!
更衣室にコインロッカーがあるのでレンタカーなしで一人で来ても貴重品しまえます。コインの温水?シャワーもあります。温水と書いてあるけど、ほぼ水シャワー。それでも流してから帰れるのはありがたい。
以前はここでスパ受けてから帰ったけど、今回は我慢。海が見えるサロンでいいです。
私が受けた時は移住組のセラピストさんでした。
ランチはアマネシアで海を見ながら🌊
レストランは観光地価格だけど、海入ってランチ食べてギリギリまで遊べるのでお得!
今回、重宝したのはDAISOのレジャー用防水バッグ3ℓ220円ととPVA吸水クロス110円!
ドライバッグとセームですね!
これが330円で揃うなんて信じられない。
どっも2000円ぐらいいするイメージ。
ドライバッグは、濡れたくないもの入れるのももちろん!バケツ代わりに水汲んだり洗濯したり、濡れた衣類飛行機に持ち込むのにも重宝しました。
セームはこれだけあればタオル要らないし、洗濯したものの水気をこれで取ってから干せば乾くの早い👍
私には必需品でした😊
夏の奄美一人キャンプ旅行は虫多くて「ゔ。。。」ってなるタイミングもあったけど、それ以上に貴重な体験がたくさんできてのんびりしようと思ってたのに盛り沢山な毎日になってしまいました♪
4泊5日じゃ足りないなー。。。
また来ます✨



