孤高の戦士

2025/10/16 20:28
昨晩、ネイティブ用のルアーをバーブレスのフックに付け替えるという
夜鍋をしておりました。
バラギ湖リベンジのために...。
7月の時のボウズの理由は
水温が高いだけではなかったんです。
湖が大きいので遠投できる
&バラギ湖にいるニジマスの大きさ(40〜60cm)に対応できる
ルアーを使ってなかったってところに辿り着きまして、
(当たり前だけど私が釣りが下手すぎるのも要因)
4〜5gのスプーンやミノー(エリア用はほとんどないのでネイティブ用)を買い込み、
バーブレスではないとレギュレーションに反するので
フックを付け替えるという作業をすることに至りました。
本当にバラギ湖の釣りはむずい。
今日もアタリが普段の管釣りより少ない。
そんな数少ないアタリが!
と思いきや魚がデカすぎてラインが切れるという事態も起きて、
いやーやっぱり私には無理かと思いました。
でも夏場にもせっせと管釣り通いもやって、
キャスティングやルアーコントロールも7月の時よりコツを掴めてきて、
あー諦めないでよかったなって思いました。
47cmと42cmのニジマス2匹釣れました。
ロッドが折れるんじゃないかってくらい曲がるし、
ドラグが鳴りっぱなしだし、
ファイトの時間は私も疲れたけど
魚も疲れた顔してました(苦笑)
40UPの夢は無事に叶い、
50UPも目前ですね。
ライン巻き替えと今後のために新しいタックルも用意したいと思います。
来年もまたバラギ湖行くぜ!!!
コメントする