🍂寒暖差を乗り越える!秋キャンプの服装術🧥
夏のピークを過ぎ、朝晩はひんやりと心地よい風が吹くようになりましたね!!
秋は空気が澄んで星空がきれいに見えたり、焚き火の暖かさがより一層嬉しく感じられたりと、キャンプにぴったりの季節です🔥
とはいえ、まだまだ日中は暑い日も多いのが今年の秋の特徴。油断していると、夜は冷え込んで風邪をひいてしまったりすることも...🥵🥶
せっかくのキャンプを最高の思い出にするためにも、適切な服装で備えましょう!
①暑い日中も快適に!『重ね着』で体温調節をマスター👕

秋キャンプの最大のポイントは、一日の寒暖差。
日中は汗ばむほどの暑さでも、夜になるとぐっと冷え込むことがあります。
この気温の変化に柔軟に対応するために、体温調節がしやすい『重ね着(レイヤリング)』が鍵となります!!🔑
具体的には
①「ベースレイヤー(肌着)」
②「ミドルレイヤー(中間着)」
③「アウターレイヤー(上着)」の3つを基本に考えましょう。
ベースレイヤー: 汗をかいてもすぐに乾く、吸湿速乾性の素材がおすすめ!!
ミドルレイヤー: フリースや薄手のダウンなど、保温性のある素材を選びましょう。
アウターレイヤー: 風を通さないウィンドブレーカーや防水性のあるジャケットが便利‼
日中はミドルレイヤーやアウターを脱いで過ごし、気温が下がってきたらすぐに着られるように準備しておきましょう👍
またキャンプシーンでは火の粉で穴が空きやすい化学繊維ではなく、難燃性の素材を選ぶのが上級者テクニック!!🔥
② 半ズボンは危険!? 肌の露出を抑え、虫や怪我から身を守る🦟
施設でも害虫対策はしていますが、自然の中での活動なので、油断は禁物。蚊やブヨといった虫に刺されると、かゆみだけでなく、腫れやアレルギー反応を引き起こすこともあるんです...!!
長ズボンを基本にして、肌の露出をできるだけ少なくしましょう。薄手の長ズボンや、通気性の良い速乾性素材のシャツなら、日中でも快適に過ごせますよ!!
③足元と頭も忘れず!意外と冷えやすい場所をしっかりガード🥶

服装だけでなく、足元や頭といった末端部分の防寒対策も重要です。
地面からの冷気は想像以上に体を冷やしますよ...!!🥶
靴: ソールがしっかりした、歩きやすいスニーカーやトレッキングシューズがおすすめです。
靴下: 暖かいウールの靴下や、厚手のものが◎
帽子: 日差しよけだけでなく、夜は頭からの放熱を防ぐ役割も果たします
また夜間の急な冷え込みに備えて、ブランケットやひざ掛けもあると安心♪
焚き火にあたる際や、チェアでのんびり過ごすときに活躍してくれます🧣
今年の秋キャンプも、万全の準備で快適に楽しんでくださいね!🍂
気温差に賢く対応して、皆さんのキャンプが素晴らしい時間になりますように!✨🏕️
RECAMPしょうなんの予約はこちら!