みんなの投稿

ぎぶりー
2025/11/24 12:35

グランピング体験

 

息子が小学生になったので、キャンプに行ってみたいなと考えていたときに、ママ友に教えてもらったのがこの施設でした。

シャワールームも綺麗で、アスレチックもあってとても使いやすかったと聞いて、第一候補にしました。

ただキャンプ初心者なので、一から揃えるのは大変だなと思っていたところ、グランピングプランがでたので、すぐ予約。

結果、大正解。子どもたちも貴重な体験ができて、また行きたいね、次はいつ行くの?ととても楽しめたようです。利用して良かったです。

 

以下、参考まで感想です。

●エリア:

受付のあるフォレストエリア(アスレチックがある方)から車で5分くらいのレイクエリアにグランピングのテントがありました。

 

●テント:

ウッドデッキの上に設置済みで、地面からの冷気も少なく快適でした。

 

●室内:

ダブルのエアベッドが2台あり4人で広々使えました。枕、シーツ、掛け布団、毛布も付いていて、寝心地もとても良かったです。

リビングにはテーブルと椅子もあり、夜はトランプをしたり、早朝の寒い時間帯はここで過ごしました。

 

●設備:

試験運用とのことでしたが、テント内に暖房が付いていて11月下旬でも暖かく過ごせました。

洗い場は近く、お湯も使えました。

トイレまでは40秒くらい。便座が暖かく、冬はありがたいです。
 

●備品:

キャンプに必要なものはほぼレンタ品に含まれていました。薪は2束予約購入しました。(3束あっても良かったかも)

ポータブル電源をプラスでレンタルすれば良かったなと思いました。

 

 

●持っていけば良かったなと思ったもの:

・やかんとかお湯を沸かせるお鍋(クッカーの鍋でお湯を沸かしたけど時間がかかるし注ぎにくい)

・ステンレスマグ(飲み物がすぐ冷める)

・おたまやフライ返し(カレーを作ったのにおたま忘れました…)

・炭(まきが燃え切るまで料理が始められなかった)

・ランタンや懐中電灯人数分(トイレや水場に行くときにあると便利)

・湯たんぽ(寝入りは少し寒かったので)

・ハンドソープ(ボディソープは持っていったけどハンドソープを忘れた)

・自立型生ゴミ袋(ザルを代わりにしました)

・水のペットボトル(毎回くみに行くのが大変)
 

あくまで初心者の感想です。

こんなに快適だと普通のキャンプで満足できなくなってしまいそうで少し心配ですが(笑)またぜひ利用したいです。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
多酉晃紀
2025/11/24 21:53

詳細な情報、参考になります。
特に持っていけば良かったものは大事ですね。
こういった細かいものが用意されているかは、行ってみないと分かりませんからねぇ。

千葉 | RECAMP しょうなん(手賀の丘公園内)
都心から60分の初心者&ファミリー向け林間キャンプ場。キャンプデビューにオススメな理由は下記をチェック▽
関東 > 千葉県 > 松戸・柏・野田
公園 / 高台 / 林間
ツリーハウス・その他 / フリーサイト / 区画サイト
その他 / 土
通年営業
団体・貸切OK / 携帯電話OK / ペットOK / 手ぶらキャンプ・レンタル