焚き火台、ランタン、テント、 どれもこれも半額、 の中にまさか! 5ヶ月ぶりに再会しちゃいました。 ほとんど悩まず購入。 そいつの正体は、 ペトロマックスのファイヤーボウル(fs-38)。 マルチグリドル代わりに使わせていただきます! ウェーイウェーイ♪
こういうのが全部いいなぁってなったから立派なキャンパーってことかな☺️w
焚き火台はベルモントのTABI。モンベルのクッカーのフタを使って炊飯します。 キャンプチャンネルもあります。よかったら、遊びに来てください。 http://youtube.com/@sumiko_camp
焚き火や炭火をやめてガスを使う様になりました。 ご飯の用意などとても楽になりました。 その他のことに関しては、今後の選択肢として参考にしてみます! お金がかかるので妻と相談しなくてはなりませんが😅 ありがとうございました。
焚き火台 ・囲炉裏テーブル ・ハンガーラック 全てColeman?? RECAMP養老のタイニーロッジです。 選択肢として、ロッジ、バンガロー、コテージもありですよ🙆♀️
薪を購入🪵私はいつも作業場で購入させていただいてます!安くて質の良い薪なので大満足😊 今回は針葉樹ですが珍しく松が入っているとのこと👏杉などより長く焚き火が楽しめるようです👌
焚き火台が、ユニフレームのファイアグリルでした。 頑丈で使い勝手も良かったのですが、収納時に嵩張るのだけが難点でした。😅 その少し後にピコグリルやFireBoxが流行りはじめて、かなり悩みましたね。 結局はテントの大型化とコットの導入をした際に、積載スペース確保のため買い換えました。 今では、年数
わかすぎの里キャンプ場 初めて投稿してみました!三重県津市の山の中にあるキャンプ場です今日はこの季節には稀な雪が時々降っていますいよいよファミリーさんたちもキャンプしやすい季節到来ですね!当キャンプ場は、フリーWi-Fi、電源(オプション)、コインシャワー完備となっております小さなお子様連れでも安
焚き火台やケトルがやたらデカかったりとチグハグでしたが、この1回が楽しかったおかげて今もキャンプが楽しめているのかなと思ってます🤠
焚き火しながら、ぼーっと過ごす時間が好きです。 最近、九州から東海に引っ越してきたので、新しい場所を探しながら、キャンプの計画を立てるのが楽しみです。 今年は、富士山の見えるキャンプ場に行くことを目標にしてます!!絶対、行くぞーーー!