ほったらかしキャンプ場は行った事無いのですが…まだキャンプ場が出来る前、大昔に温泉に行った事はあります😄 露天風呂移動中、滑って転びタオルがフッ飛び尾骶骨を強打しフル●ン丸出しで泣いた思い出があります💫
温泉へ♨️残念ながら「あっちの湯」は改修工事中だったので「こっちの湯」へお風呂上がりに温玉あげを食す🍴超絶美味しい😆😆😆ただ玉子を揚げただけだろうと侮ってました そして今回のメイン…富士山をバックに夜景観賞しかし天気があまり良くなく富士山が見えたり見えなかったり😢(富士山方面だけ終始曇ってる)初日、
温泉は【入り放題】です!寒い冬にぴったりの癒しのひとときをお楽しみいただけます♨️冬のキャンプも快適に、そして楽しく過ごせますように。皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
おじゃまします 写真がホントにキレイで癒やされます。 温泉は何度か行ってましたが、いつからか?前からあったのか? キャンプ場に気が付かずでした…。 私も、ほったらかされに行きたい〜!
いいですねー! ゆっくり温泉♨️に入って冷えた身体を労ってあげて下さい😊 湯冷めしないようにお気をつけて〜 いつでも、写真待ってます😆
山形イイところです ジンギスカンなら 蔵王温泉のろばた。 ラーメンなら 長井市のまる久で馬肉ラーメン。 お蕎麦なら 大石田のそばきよの肉そば。 旅の参考になれば😄
PickUp#031 | 駅から徒歩2分で蛍に出会えるキャンプ場「源じいの森」
PickUp#031 | 駅から徒歩2分で蛍に出会えるキャンプ場「源じいの森」温泉があるキャンプ場だとうれしい・子どもが遊べるエリアがあるとうれしい サイトのバリエーションをチェック! ・フリーサイト・トレーラーハウス・ロッジ、バンガローフリーサイトは、10組ほどが入れるサイズ感で決して広くはありませんが、どこに張っても炊事場やトイレを利用しやすい距離にあります。1組5名まで
ありがとうございます😆 今日も撮影チャレンジします📸 とりあえず日中はキャンプ場散策と温泉を楽しみます
なるほど、確かに日の出入りが逆になるのか。 私も日本海側ではやったことが無いですねぇ。 こっちだと、気比の浜とか城崎温泉の辺りかな?
温泉♨️からキャンプ場が近くて1日1組限定キャンプ🏕️ 2日目、通り沿いにスーパー、ホームセンターもあり買い物が楽で飛騨牛の直売店あり!名物鶏ちゃんも帰る😆 御嶽山を横目にしながらくるみ温泉キャンプ場へ‼️ 温泉入り放題♨️川がとてもキレイで底までくっきり見える! 私はやらなかったけど、釣り堀🎣もあ