ひでさん、こんにちは😃 いいですね〜、このB寝台ソロ まさかテントにはオハネ15の記載が⁉️ それとも B寝台の後に★★★を追加して コットを上下二段式にします⁉️ 子供の頃、私も国鉄時代の撮り鉄でした😅
テントの中、寝床となるコットの上には「B寝台」の表示。 「日本国有鉄道」(国鉄=JRの前身)のステッカーを貼付。 さて、こちらは電車の吊革が2つ。車両基地で開催されたイベントで、1個200円くらいで購入しました。この吊革、キャンプで活用できないかなと考えてますがタオル掛けくらいしか思いつきません。な
ちょっと、今更 気付いたんですが タイヤ入れてる ちっちゃい倉庫 整理したら テントとかいくつか 入れれそう! 毎回全部あげる必要無かった!! ということで まずは大掃除からです( ̄▽ ̄;)
キャンプでいかに自分のスタイルを確立していくか・・・あれこれ悩み考えるのも、また楽しみになりますね💡 自分も、ソロ用のテントを選ぶのに1年半かかりましたから💦
テントに戻りそうな気がします😄 私はまだキャンプ歴3年目のなんちゃってキャンパーなのでgou‥さんや皆さんの投稿見ては参考にさせてもらってます😊 ソトシルがなくなって残念😣 遠くに遠征できないので、いつも同じ場所ですが、パターンを変えることで充分楽しんでます😊
テントの床はジベタスタイルですか?それともインナーシートの上でおこもりされていますか?? 私は前回5重構造にしてみましたよ グランドシート+インナーシート+インフレータマット+アルミシート+毛足長めの絨毯 ☝️これで寒いどころか温かく感じ、ごろ寝してもふかふかで家で過ごしてるみたいでしたよ。一夜を
Fサイト眺望が良かったので人気なのでしょうが、雨の日は残念ながら大きな水溜まりが出来てテントを張れなかったです。 良かったら私のuminomoriでのキャンプ投稿を読んでやって下さいね😊
テントで寝るのも、朝のぼーっとした時間も、全部が最高の時間でした♪ これから初めての冬キャンプを体験します!ドキドキわくわくですが、12月も北海道のキャンプを楽しんでいきます✨
テント泊に戻りました。 いろいろな経験して、自分に合ったキャンプスタイルを見つけるのも、キャンプの楽しみ方のひとつですよね😆
Blog#020 | いいとこ取りのソロキャンプ用「テント」を発見!
Blog#020 | いいとこ取りのソロキャンプ用「テント」を発見!テントを発見したのでご紹介します。と言っても、今回はぼく自身が購入したものではなく、キャンプ仲間が購入した幕になります(笑)。レビューするのは、TOKYO CRAFTSの「ダイヤフォートTC グレー」です。なぜ気が利いていると思ったのか、ご紹介していきます! TOKYO CRAFTSのダイヤフォート