テント内で多くを置けませんが、ストーブの上と右端対角線上にファンを置いていますょ。 ファンは吊り下げ式でリモコンが使えてライトもつくし三段階ファン、充電もかなり持ちます。 床材のグランドシート類を4枚と上に分厚いカーペットが毎回荷物の比重を大きくしています😅 電源使いまくりですが、引きこもるにはもっ
お互いに貯金しときましょうかね😆 あ、私のパップテントのベルクロはまだかろうじて、雨漏りしてないですよ。雨の日に、まだ当たってないので😅
新しいテント買いました😁初めてのワンポールテントこれで冬もキャンプします👍
テントの投稿されてて、連結できるというメリットに興味がありました。その他の情報もほしかったから嬉いです😊ホントにありがとうございます❤️
テントを設営しようとしたら、ポールを破損させるというトラブルがあり、メーカーに部品発注するか(定価3万円以上するからポールのみでも高そう)テント買い直すか迷い中。 たぶんそのうちワカサギ釣り用のテント買うと思います(エ
おぉ いいですね🎵 私は防犯上からトイレ以外でキャンプ場の洗い場を使ったことないんですよ🤭テントから離れるのが少し怖くて。 なので料理はテントないで完結、汚れ物は拭いて持ち帰る主義です。 眞田さんは汚れ物を出さずに調理をするプロでいらっしゃいますね🤗
テントの穴開け加工をやっていたら クロネコさんが🚛 新潟のR縫製店に加工に出してたメルカリで中古で買ってたサーカスコットン テンマクさん2011年からのテント/タープ累計販売数45万張突破らしいですね そのうちサーカスシリーズがどれだけ世に出たのかは知りませんが🤔せっかく丈夫なコットン
テントのメリット・デメリットですが、 ・メリット 先日投稿したみたいに連結がエンドレスで出来ます。 ・テントの底が分厚いナイロンなのでグランドシートは不要。 なので、寝室を追加出来る・荷物置き場が出来るのメリットがあり、 ・3個つなげれば真ん中が荷物置き場・両端が別寝室になるので出デュオキャンプでも
テントは軽量で良いのですが、その名の通りツーリング(夏用)なので、結構、下がスースーしました💦やはり、最強と自負するオランダ軍テントの出番かな💦②使い捨てカイロの重要性。背中と靴用カイロは冬には必須!!!③ウッドデッキは結構冷えるよ(笑)下から風が…😅④アルミ鍋のラーメン・うどんはカップラーメンより
テントでのキャンプが可能、シーズン中は常設のテント。今朝は-16℃オーバーでした、雪中やるなら是非とも。買い出しポイントは片道30分以内に全て有り。行くにはスタッドレスタイヤ、念の為のチェーンは必須です。