初めてテントを買った時に近くの広場で設営練習していた時の写真。管理人さんが自転車で近寄ってきて、大きいねーと一言。練習してて・・・
春の強風が吹いてますねーテント飛ばされない様にご注意!!
テント買ってしまいました😆 インディアン文化と縄文文化つながってるかも。。。とテントの中で考えめぐらせるのもティピーテントの魅力でした✨
テント張れない、ので近場のキャンプ場を探すという感じです。 昨年は北東北縄文を巡る旅。三内丸山遺跡、大湯環状列石群、御所野遺跡を中心に旅をしたのですが、いずれも近場のキャンプ場をベースにしたものでした。どの遺跡も見応えがありましたが、特に三内丸山遺跡を訪れるベース基地とした八甲田山麓の酸ヶ湯キャンプ
テントは モンベルさんのクロノスドームIIです。 広い空間がゆったりした空間で気にいってます。 なんといってもアニメ機動戦士「ガンダム」シリーズでジオン軍のグフ、グフカスタムが好きなわたしにはテントのカラーリングがお気に入りで、中に入るとまるでグフやグフカスタムのコックピットにいる感覚でとても幸せ
昨日の2周年祭!イベント盛りだくさん。最後はサプライズで花火大会🎆最高でした。撤収時、残りはテントを畳むだけなのに何故そこで雨が降るんだよ〜玄関で干しましたよランドロック🤣
真夏のオートサイトでテント設営で熱中症になりかけた記憶がよみがえる。まずタープを立てて日陰を作って・・・いや暑いのは暑い。
テント&タープから、3m四方のティピーテントに買い換えた者です。 私の場合は雨対策です。 (食事を始めた途端に降られる雨男なのでw) 天気を気にせず、くつろげる様になりました。 設営の手間は、おっしゃる通り増えましたね。 荷物も大きく重くなりましたし、車も必須。 手軽さを犠牲にしていると
賑やかなグループが来たら…?
テントを設営。さあお昼ごはんを作ろうか、というところですぐ近くに賑やかなグループがやってきた。 そんなとき皆さんどうしますか? 過ごし方は人それぞれ、文句は言うまい…とそのまま? いやいや、ああ見えて実はマナーの良い静かな人たちなのだろう…と信じてそのまま? 今ならまだ移動できる…とテントを畳んで
賑やかなグループが来たら…?テントを設営。さあお昼ごはんを作ろうか、というところですぐ近くに賑やかなグループがやってきた。 そんなとき皆さんどうしますか? 過ごし方は人それぞれ、文句は言うまい…とそのまま? いやいや、ああ見えて実はマナーの良い静かな人たちなのだろう…と信じてそのまま? 今ならまだ移動できる…とテントを畳んで
テントに入る派です。 小さいテントをチャチャッと設営してチャチャッと撤収。スマートですよね。 大きいテントを見ると、すげえなあ…なんて思ったりもしますが、ファミリー用と一人用のテントを別々に買うのは勿体ないとか、家が小さいからせめてテントはデカく!とか、いろんな考え方の人がいるのは当然でしょう。 向